• 投稿日:2025/02/25
  • 更新日:2025/10/02
「褒めること」がもっと楽しくなる!自然に伝わる褒め方のコツ

「褒めること」がもっと楽しくなる!自然に伝わる褒め方のコツ

会員ID:6ISwIMPt

会員ID:6ISwIMPt

この記事は約3分で読めます
要約
「何を褒めればいい?」と悩んでいませんか? 私は娘の成長を通して「当たり前ではない」ことに気づきました。 小さな一歩も言葉にして伝えるだけで、自然に相手を褒められるようになります✨

こんにちは、みかんです😊🍊

今回は「自然に伝わる褒め方のコツ」についてお伝えします😆

「何を褒めればいいの?」
「わざとらしくならないかな?」

そんなふうに考えてしまって、なかなか人を褒められないことはありませんか?

でも大丈夫!✨
この記事を読むと、無理なく自然に相手を褒められるようになりますよ😊 

ChatGPTに聞いてみた!

「人を褒めるコツ」を聞いたら、こんな答えが返ってきました。

結果だけでなく、努力や過程を褒める

具体的な事実+感想で伝える

個性や長所に注目する

第三者の声を伝える

些細なことでも褒める

なるほど!🙌
これだけでも「褒め上手」になれそうです。

しかし、娘たちの成長を見守る中で、私はテクニック以上に大切なことに気づきました。
その気づきのおかげで、「褒めよう」と意識しなくても、自然に褒められるようになったのです。

「当たり前ではない」と気づいた瞬間

私は2人の娘を育てています。

長女は元気にすくすく育ちましたが、次女は障害があるのでそうではありませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6ISwIMPt

投稿者情報

会員ID:6ISwIMPt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(27
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/06/13

    不登校の息子のことで悩んでいたら、オフ会でとある経営者さんにこう言われました。 「学校に行ってほしいっていうのは、よっさんのエゴじゃない?理想に達しないから悩んでるんじゃない?本人の気持ちを尊重してあげて、めいいっぱい褒めちぎる子育てしてみたら〜✨」 「歩くことができるのは、すごいことなんだ」と実感したとき、当たり前に思っていたことの尊さに改めて気づかされました。 ↑みかんさんの記事にもあるように、今こうして生活しているだけでも感謝しなちゃだな〜✨っと二つの言葉がシンクロしました❗️笑 何か新しい道が開けた感覚になりました^_−☆ 褒め方を練習して、自分自身でも楽しんでみようと思います(o^^o)👍 気づきのある記事をありがとうございました😊😊!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/06/13

    よっさん!レビューをいただきありがとうございます☺️息子さんのことを教えてくれてありがとうございます。我が子が不登校になると悩みますよね😭私もそうだったのでよく分かります。新しい道が開けたと言ってもらえて感激です!自分自身が楽しむって大切ですよね🥰

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2025/05/23

    みかんさん、 「「褒めること」は、単なるテクニックではなく、 「当たり前ではないこと」に気づくこと から始まります。」 ブッ刺さりました・・・! そして、当たり前ではないことに気づくことって、 人生を豊かにする最初の一歩目のような気がします。 子ども、家族、後輩、ひとりひとりに感謝を伝える気持ちを忘れないようにしたいと思いました!素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/05/23

    まきさん!レビューありがとうございます😊ブッ刺さって嬉しいです笑 リベでの出会いも当たり前ではないので、感謝です〜🙏✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:mBGFLWgM
    会員ID:mBGFLWgM
    2025/04/25

    みかんさん、ブログ読みました!そして共感&感動してしまいました。そうなんですよね、生きてるってことは当たり前ではないんですよね!ウチの次女も軽度発達障害の持ち主なんで、みかんさんよりも楽してますが大変でした。現在高校3年で特別支援学校にいってます。出来るようになった事、存分に褒めて、周りにも自慢して歩いてる私です♪これからもちょっとした事をお互いに褒め合える家族でいたいですね♪ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/04/25

    ゆかネコさん! ありがとうございます😊!! 娘さんも発達障害があるんですね。発達の度合いに関わらず、普通の子育てより大変な事ありますよね💦存分に褒めて、自慢して歩いているなんて、とっても素敵です💓 また、お話聞かせて下さい😄お会いできるのを楽しみにしています😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:onngk9nr
    会員ID:onngk9nr
    2025/03/27

    心がほんわかしました😊 「自然に」ほめることが苦手なので心がけたいなと思います。 そして子どものことはできるだけほめるようにしていたのですが、夫にも言ってあげようと思えました😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/27

    ぐみざわさんありがとうございます☺️ ぐみざわさんのプロフィールからお子さんの事が大好きなんだろうなあと伝わってきました✨ 私もつい旦那を褒めるのは忘れてしまいますが、褒めるときはオーバー気味に伝えています笑

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:vZlYcrRZ
    会員ID:vZlYcrRZ
    2025/03/18

    みかんさん 素敵な記事ありがとうございます😊 当たり前のありがたさを改めて認識できた心がほっこりする素敵な記事でした☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/18

    Money Golemさん!ありがとうございます😊 素敵な記事だと言って頂きとっても嬉しいです✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/03/15

    みかんさんっ仕事だけでなく日常の人間関係の向上にもつながる 記事でした。褒め方にも気をつけてみたいと思います😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/16

    脳筋社長さ〜ん ありがとうございます😊 褒められるのはいくつになっても嬉しいので、 ぜひたくさんの方を褒めてください✨ いつもレビューを書いて下さりありがとうございます🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:SK184kvQ
    会員ID:SK184kvQ
    2025/03/09

    「当たり前じゃな」という視点、とても素敵です✨良い気付きになりました!ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/09

    奏さん ありがとうございます😊 素敵だと言ってもらえて嬉しいです✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/02

    みかんさん! ありがとうございました♪ 私の職業は、褒めることがすごく大切なので、ぜひたくさん活用させてもらいます! 5つとも手軽にできそうなので、実践させてもらいます❗️ とても参考になりました♪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/03

    かいうーさん!ありがとうございます😊 先生から褒めてもらったら、生徒さんはめちゃくちゃ嬉しいと思います☺️ ぜひ、試して下さい😄

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/03/01

    具体的に褒めるってちょっとハードル高いですが(なんか恥ずかしかったり😅)でも言われたら嬉しいですもんね✨✨ 私も子どもをみてて、当たり前なんてない、、とひしひしと感じています。 心があったかくなる素敵な記事をありがとうございました🙏🤩

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/01

    ちぃさん ありがとうございます😊プロフィール拝見させていただきました✨お子さんの手作りのものがアルバムに掲載されていて、子供思いのお母さんなんだろうなあと勝手に想像していました😊 子供を褒めると、めちゃくちゃ良い顔してくれるのが、最高の喜びですよね😍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:pvGdayg7
    会員ID:pvGdayg7
    2025/02/28

    すごいねってめっちゃ言ってしまってる自分に冒頭から気づきました😆 人を褒める、得自分の子や身内を褒めるっていうのは私の永遠の課題だと思ってるので、大変参考になりました🙏 できてたこともできてなかったことも理解が深まり、チャットGPTでも褒め方の壁打ちとかしてみようと思います☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/01

    ハッピー・スキャットさん ありがとうございます😊 自分の近しい人を褒めるのが、永遠の課題としているところが素晴らしいですね🥰 褒められて怒る人はいないと思うので、これからもお互い積極的に褒めていきましょうね〜😆褒められた時の子供の顔は最高に可愛いですしね🥰

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ighiYiQO
    会員ID:ighiYiQO
    2025/02/28

    最近、相手を褒めたり、感謝を伝えることを意識しています。記事を読んでさらに、伝える重要性を感じました! 褒められて嫌な思いをする人はいないと思うので積極的に伝えていきたいです♪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/01

    とったくさん ありがとうございます😊 相手に感謝を伝えることを意識しているとは素晴らしいです😊 確かに、褒められて嫌な思いをする方はいないですね✨ 自分の気持ちが伝わったとき、こちらも嬉しいですしね👍 私も積極的に伝えていこうと思います🥰

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/02/28

    日本人だからなのか、伝えなくてもわかるでしょ?みたいな雰囲気があるのでかね😅 私の世代は褒められて育てると言う文化がなかったからか、あまり褒められた記憶は無いです。 なので逆に私は子供を褒めるようにして、みかんさんが言う通り、出来るだけ具体的に言葉にして褒めるようにしてます! これが、悪いことではなかったんだよなというのが共感出来ました! ありがとうございます😺

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/28

    Saiさん!いつもありがとうございます😊 親世代は「厳しく育てたほうが良い」と言われて、親も「子の為に」そうしてきたのかもしれないですよね😅 親から褒められた時の子どもの顔って本当に嬉しそうでとってもかわいいですよね🥰これからもお互い、バンバン子供を褒めていきましょうね👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:O57yUgEZ
    会員ID:O57yUgEZ
    2025/02/27

    親として当たり前のことのようで、実はできないもの…子供を褒める事。結果ではなく過程を褒める、小さな事でも言葉で伝えるのは本当に大切だと思います。 心温まる記事でした。ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/27

    あんこさん ありがとうございます😊 我が子にはついつい厳しいことを言ってしまいますよね😅それも子供を大切に想うからこそなのですが…。 褒めるととっても嬉しそうな顔するので、ぜひ思いっきり褒めてみて下さい😆可愛いですよ〜🥰

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/27

    みかんさん素敵な記事をありがとうございました😊とっっっっても優しさが溢れている、そんな記事でした!読んだ後、心がじーんと温かくなりました!私も、当たり前は当たり前ではない事、そして心から思った事を素直に出して褒めたいなと思いました!ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/27

    あひるさん!ありがとうございます😊 優しさが溢れていると感じてもらえて、とっても嬉しいです☺️ 子供の成長から学ぶ事は多いですよね👍あひるさんは4人のお子さんがいらっしゃるんですね!!褒めポイントが沢山ありそうです👍💓

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/02/27

    この記事を読ませていただいて、最近ほめる事より、直して欲しい事を伝えることが多かったことに気づきました😅 うまくいかない事があった時、こうして欲しかったという改善点を伝えと、相手は貝のように押し黙って、心を開いてくれなくなります😢 日頃のほめるが足りないんだなと思いました。 何をほめるか探すところから始めたいと思います😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/27

    ねこさん お気持ちを聞かせていただきありがとうございます😊 直してほしい事を言ってしまう気持ちもよく分かります!!! しかし、言っても響いてない・・・ということが何度もあったので、 「それ、いいね〜」とまずは返すようにしています☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/27

    みかんさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 褒めるって本当に大切なことですよね💡 自分もリベに入ってから人のいいところを探すのがある種特技になりました🥰 今回のアドバイスも参考にして、またもう一段階レベルアップした褒めるを獲得したいと思います🍀 ありがとうございました☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/27

    れんさん!いつもありがとうございます😊 人のいいところを探すのが特技って最高ですね👍 これからも応援しています😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/02/26

    みかんさん、初めまして! 記事を拝読しました(^^) 私自身、子供の頃は親から褒められる事が少なく、自信が無い子供でした😅今なら子供の頃に褒められる体験がどれほど大事な物か分かります🌟 甥っ子、姪っ子が居るので褒めオジちゃんを目指そうと思いました😆 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/26

    しーたけさんありがとうございます😊しーたけさんは人の話を聞くのがお得意なんですね✨近くに素敵な大人がいて、甥っ子ちゃん・姪っ子ちゃんは幸せですね☺️ 素敵な記事と褒めて下さりありがとうございました!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/26

    いつもありがとうございます! まずは、 「さすがチャッピー…!」 と、脱帽しました(^^) 私、あまりチャッピーを使わないので、 やっぱりすごいなと思いました…! 私は職業柄、 数年間、 障害のある小さなお子さんと関わったことがあります。 たった数年間でしたが、 (みかんさんと同様にと言ってしまうと大変失礼ですが…) 子どもたちから 『一般的に当たり前と思われていることの尊さ』 『子どもは着実に成長を魅せてくれ、我々にパワーをくれる』 等々を感じさせていただきました。 知識や技術、考え方を大きく変えていただけた数年間でした。 それから、 我が子を見る目、考え方が確かに変わったと思います(^^) (少しは褒められるようになったかと…) ところで、 「ほめ達検定」 という検定を初めて知りました…! 後でチェックしてみます! 素敵な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/26

    ロクさん!こちらこそいつもありがとうございます😆子どもの成長って凄まじいパワーがありますよね!ただ、我が子になると親心が入ってきて、ついつい口出ししてしまいます😓 ほめ達検定はなかなか奥が深くて面白いので、ぜひ🙌

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/25

    とても参考になりました! 改めて自分の褒め方を振り返ってみると、人を褒めるコツにほとんど当てはまっていなかったことに気づきました💦 これからは意識して、しっかり実践していきたいと思います。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/26

    はるかたさんありがとうございます😊 コツを意識して、これから実践していってくれると聞いて とっても嬉しいです😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/02/25

    みかんさん、 素敵な記事をありがとうございます😊 ほめ逹検定2級の旦那さんに褒められて、頑張って料理をしているアイコンのみかんさんが頭に浮かびました(笑) そしてお子様のことも書かれていて、きっと旦那さんに負けないくらいみかんさんは褒め上手なんだろうと思いました。 (1級でしょうか?) チャッピーは褒め方も教えてくれるのですね。色んな事が聞けそうですね。 投稿ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    osonoさん!!私の記事を読んでいただけて嬉しいです🥰 アイコンまで思い浮かべてくれてありがとうございます😆 1級だなんてそんな!そんな!!😍(←めちゃ喜んでます) osonoさんのフラワーアレンジメントも素敵ですね✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/25

    「当たり前ではないことに気づく」 大切な学びをいただきました🙏 意識しないと、日々は何気なく過ぎてしまいますが、今あるものが当たり前ではないことに感謝し、言葉にして伝えることが大切ですね😊 相手の良いところを見つけ、積極的に伝えていこうと思いました✨ 素晴らしい投稿、ありがとうございます!

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/02/25

    みかんさん 「ほめ達検定2級」保持者のだんな様(羨ましい…)と、可愛いお子さんたちがいらっしゃるのですね! 私はいいところを見つけたら、恥ずかしがらずに口にすることを心がけたら褒めやすくなりました。まずは身近な人に素直な気持ちを伝えたいと思います✨

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2025/02/25

    褒め方の具体的なコツから、実体験に基づいた深い気付きまで、とても心に響く投稿でした😌✨ 特に『当たり前ではないことに気付く』という視点が素敵で、無理に褒めようとしなくても自然に感謝や称賛の気持ちが生まれることに共感しました🌟 読んだ後、すぐに誰かを褒めたくなるような温かい内容でした😊😊 素敵な気付きを、どうもありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    つかさん ありがとございます😊温かい内容だと褒めて下さり、とっても嬉しいです🥰 つかさんはお子さんが4人いらっしゃるんですね!褒めるところがたくさんですね😆ぜひお子さんを褒めてあげてください〜!お母さんの言葉は魔法の言葉🥰褒めてもらえるととっても自信がつくらしいです👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:eGerb64e
    会員ID:eGerb64e
    2025/02/25

    みかんさん、昨日はありがとうございました。そして、いつもためになる投稿ありがとうございます😊 みかんさんの旦那さんのように心の中だけでなく、「声に出して褒める」ことを意識して過ごしたいと思います!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    つーさん!!早速読んで頂き、さらにレビューまで書いて下さりありがとうございます😊 昨日のオフ会楽しかったですね!! また、色々おしゃべりしましょうね🤗

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/02/25

    「当たり前ではないことに気づく」大事なことを勉強させて頂きました🙏 意識していないと、何気なく日々が過ぎてしまいそうですが、今目の前にあるものが当たり前ではないことに感謝して、言葉にしていくことが重要ですね😊 相手の良いポイントを見つけて積極的に伝えていこうと思いました✨ 有益な投稿ありがとうございます!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    ワンライフさん!ありがとうございます😊 おっしゃる通りで、意識してないと何気なく日々が過ぎてしまいます💦 ワンライフさんの振り返り会も素晴らしかったです。これからブログを学ぼうと思っている私にとっては大変勉強になりました!感謝しています🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/25

    みかんさん、素敵な記事をありがとうございました🙏 読んでいて、うんうん、と沢山共感と納得の嵐でした。 言葉にして伝えること、家族でもしっかり伝えないといけないと思いました💦 うちの旦那は口数が少なく、 あまり褒めてくれませんが、 自分から感謝を伝えたり褒めたりしてみます😊 育児では、たとえテストの点数が悪くても、結果ではなくて 努力の家庭を褒めてあげたいと思いました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    ゆなさん!ありがとうございます😊沢山、共感と納得して頂けて嬉しいです☺️ お子さんの努力に目を向けて、褒めてあげると、きっとお子さんもやる気が出てきますね👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/25

    みかんさん★こんにちは😃素敵な投稿をありがとうございます🙏 読んでいて泣いてしまいそうでした😭 娘さんに寄り添い、リハビリされて少しずつ歩けるようになったとのこと良かったです😭娘さんも寄り添ったみかんさんも素敵です✨ 最初の1歩は感動ですね😭 当たり前の事はない 子どもが怒ることも、すねることも、全部、成長の証なんだな 私は1人で3人の子供を育てているのですごく心に刺さりました。 言葉でちゃんと伝えるって本当に大事ですよね。 気づき多い素敵な投稿をありがとうございました🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/25

    らみぱんさんありがとうございます😊 お子さんが三人いらっしゃるんですね😆きっとお子さんによって、性格や成長も全然違うんでしょうね😄お互い、子供を沢山褒めて、自分も沢山褒めて、楽しく過ごせると良いですね🤗

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者