- 投稿日:2025/02/14

とんぺい焼きって何?
とんぺい焼きとは関西地方で定番の鉄板焼きメニューで、キャベツと豚バラなどを卵で包んだもののこと。小麦粉を使わないのでヘルシーです
レンジでとんぺい焼きの作り方
材料
・卵…1個
・キャベツ…千切りにしたものを、お好みで1、2 枚(市販の千切りキャベツなら1袋)
・豚バラスライス…好きなだけ(ハムやベーコンでも可。無しだとぺい焼きになる?)
基本は上記の3つで、後はチーズやキムチなど
好きなものをトッピングしてみてくださいね
手順
①平らなお皿にラップをしきます
(お皿より大きめに敷いてください)
②卵を割り入れます
③ぐるぐると卵を混ぜて溶きほぐします
④卵の上にキャベツを乗せます
加熱でぺしゃんこになるので山盛りで大丈夫です
⑤豚バラスライスと、お好みでチーズなどをのせて…
⑥上からラップをします
⑦電子レンジ600wで3~4分チン!
(お肉の火通りだけ注意します)
火傷しないように取り出してくださいね

続きは、リベシティにログインしてからお読みください