• 投稿日:2025/02/14
私の米国株投資スタンス教えます

私の米国株投資スタンス教えます

  • 2
  • -
会員ID:k5SMmKY6

会員ID:k5SMmKY6

この記事は約3分で読めます
要約
為替は気にせずドルのまま持ち続ける➡世界の基軸通貨$を保有していることが重要 基本的にドルで株購入・円高になったら(現状は~155円)で円建てで購入 個別株は配当利回りは気にしない 高配当株はSPYDなど高配当ETFで行う


今回は私の米国株投資マイルールを紹介します。

円高になったら円建てで米国株購入

米国株を日本円で購入するときは為替が大きくかかわってきます。なので私は円高の状況の時に円建てで米国株購入しています。購入する基準は特に決めておらず為替によって変わりますが、今の状況だと1ドルが152円程度なので150円あたりのときに購入しています。

ドルを持つことの価値

私は円安のときも利益確定の際はドルを円にすることはしません。世界の基軸通貨であるドルは、世界経済において圧倒的な存在感を示しています。円高に振れれば、円価換算での資産は目減りしますが、気にしません。

img_2615577e6c52e8cd90c2c6dd042fe73b101658.jpg

為替の今後は予想がつきません。しかし円の価値は、為替変動やインフレの影響を受けやすく、特に日本の経済が少子高齢化に直面している中で、将来的な円安のリスクが高まっています。円安が進行すると、輸入品の価格が上昇し、生活費が増加する可能性があります。

kiso02_3_im01.png

為替リスクヘッジやインフレ対策としてドルを保有しておくことは重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k5SMmKY6

投稿者情報

会員ID:k5SMmKY6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません