• 投稿日:2025/02/16
ノウハウ図書館の記事制作、45分でどこまでできるか試してみたー音声入力&Geminiで時短

ノウハウ図書館の記事制作、45分でどこまでできるか試してみたー音声入力&Geminiで時短

会員ID:YmIOK0eQ

会員ID:YmIOK0eQ

この記事は約3分で読めます
要約
ノウハウ図書館への投稿にかかる時間を決めてみた!音声入力で記事を書き、Geminiで修正、手直しを加えてノウハウ図書館に投稿するまで45分を目標にする!要約はGeminiに丸投げ、サムネイルもサクッと作成。全体の予定を立ててみた!


今現在15時55分なんだが、ノウハウ図書館の投稿にかかる時間を決めてしまう。

全体の工程

音声録音で記事を作る。10分

AIでざっと修正してもらう。(僕の場合はGemini Advancedを使用しています)5分

文章を読みながら手入力で修正する。10分

修正したものをにコピペと加筆修正する。5分

大見出し小見出しの調整5分

ざっくりしたサムネイルを作成する。10分

一回目の完成で45分を目指す。

後日リライトする。

実際に予定道理にやってみた結果

音声で記事を作る

僕は比較的おしゃべりが好きな方なんだが、いざこういう文をおしゃべりで作ろうとすると、なかなか進まない場合もある。だが、時間を決めて喋りきることにする。おしゃべりは10分で終わらせる。

やってみたけど10分でギリギリ喋りきれた。

Geminiで誤字の修正をする

Geminiのプロンプトは、Google KeepやiPhoneのメモに書き込んでおく。とにかく誤字の修正だけお願いする。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YmIOK0eQ

投稿者情報

会員ID:YmIOK0eQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/24

    かぬーのひと、こおうじさんこんにちは😃 ノウハウ記事は、時間がかかりますよね💦 私もいつも平均2時間半から3時間かかります🥲 記事によっては4〜5時間かかったことも。笑 45分でどこまでできるか試すっておもしろい試みですね! サムネにこだわると、時間がかかるのも共感です💦 確かに、AIじゃなくてあえてシンプルなサムネの方が目立つこともありますね💡☺️ ありがとうございました🙏

    会員ID:YmIOK0eQ

    投稿者

    2025/02/27

    ゆなさんこんにちは。 作業って時間をかければ無限にかけれてしまうので、厳しい条件を突きつけることで脳を最大限のパフォーマンスを引き出すことが目的です。 実際に予定を立ててみると時間の見積もりの甘さなどでてきます。 スタートラインを切りやすくなるのもメリットです^^

    会員ID:YmIOK0eQ

    投稿者