• 投稿日:2025/02/16
  • 更新日:2025/02/16
【自分時間の作り方】ワンオペでも両立可能!副業の時間は作れる!!

【自分時間の作り方】ワンオペでも両立可能!副業の時間は作れる!!

会員ID:DjwAMuAW

会員ID:DjwAMuAW

要約
仕事と家事・育児の両立には、自分の時間を作れるかどうかが カギとなります。ここでは、家族を巻き込みながら自分の時間を 生み出した方法を紹介します。 我が家の教訓は、【自分のことは自分で】 これを徹底したことで、私は自分時間を確保することができました。

こんにちは😊つむぎです。

今日は我が家の教訓である【自分のことは自分で】についてお話しようと

思います。この教訓を実践することで、自分の自由な時間を生み出せるよう

になりました。その結果、時間を有効活用し、稼ぐ力を高めることに注力

きるようになったのです。

本記事では、私が実践してきた方法について紹介します。

女子ライティング.jpg

我が家の教訓【自分のことは自分で】

私がこの教訓を大切にするようになった背景には、いくつかの経験があります。

●妊娠中・産後の体調不良とワンオペ育児

妊娠中はつわりがひどく寝たきり状態でした。
出産後も体調が優れず、思うように動けない時期がありました。

また、夫は仕事が忙しく、家事や育児を手伝う余裕がなかったため
いわゆるワンオペ状態でした。

その状況が続くうちに、また私が寝込んで何もできなくなったら・・・
という不安がよぎるようになりました。

長女が成長していく中で「できることは自分でやる」ことができれば
私にも娘にも良いのではないか、そんな思いが、教訓を大切にするきっかけになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DjwAMuAW

投稿者情報

会員ID:DjwAMuAW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:EZzwyah4
    会員ID:EZzwyah4
    2025/02/19

    素敵な記事をありがとうございました。 私も、5歳の娘に対し少しずつ自分のことは自分でするように声掛けをしているところです😌 記事を読ませていただき、今取り組んでいることで大丈夫と自信が持てました✨ 自分時間確保も大きな悩みだったので、とても参考になりました。ありがとうございました😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/20

    ころにさん、レビューありがとうございます😊 うちも始めたのは幼稚園の頃でした。少しずつですね✨ きっと何年後かにやってよかった!って思える日が来ると 思います。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/02/18

    つむぎさん🌿 私も2児の母で、なかなか時間が上手く作れず… まだ0歳&3歳なので仕方がないですが😭 「自分のことは自分で」大切ですよね。 なんでもしてあげるだけが愛情ではないですよね。 自分のため、子のため、家族のためにも 自立した子になるよう声をかけていきたいなと思いました! ありがとうございました☺️🌈

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    スイさん、レビューありがとうございます😊 0歳と3歳のお子さんがいらっしゃるのですね。 可愛くて大変な時ですね。毎日お疲れ様です。 私は何もできませんが、私の実母は子供のころ親が忙しく 放置されていたので何でもできます。それを実践してみました✨ 環境って大事ですね。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:5H02aGLc
    会員ID:5H02aGLc
    2025/02/18

    すばらしい取組と成果ですね! すごいです! 私はついついやってしまいがちで…。 もっと子どもの力を信じていいかもしれません…! すてきなノウハウをありがとうございました!

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    たくみさん、レビューありがとうございます😊 私も自分でやった方が早いしきれいにできる、という思いと 何度も葛藤しました。おかげで忍耐力とあきらめる力が つきました(笑)子供たちの力は無限大ですね✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:kufQrShS
    会員ID:kufQrShS
    2025/02/18

    素晴らしい教育ですね、感心しました。一人でできないと困るのは自分だということを子供の頃から教えるってなかなか難しいことだと思いますがつむぎさんの何をもってそういう考えを持てるようになったのかを聞いてみたいと思いました🐶すばらしい

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    Eよっしーさん、レビューありがとうございます😊 きっかけは自分の体調不良です。私が寝込んだり入院となった時はおそらく子供は実家へ、そうなると親(祖父母)にも子供にも迷惑がかかる。子供ができることを増やすことでたくさんの人の負担が減ると思いました✨子供たちの頑張りに感謝です✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:veul8p7O
    会員ID:veul8p7O
    2025/02/18

    とても参考になりました! 現在、私は2歳児の双子育児に奮闘しています。 その中で、『子供が戦力になればなぁ』と思うことが多々あります。 周りから批判の声もあったと思いますが、それに負けじと信念を貫いたところは素晴らしいと思いますし、それについて来たお子さんたちもすごいなぁと思いました。 大変勉強になる投稿をありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    スプレメさん、レビューありがとうございます😊 2歳の双子ちゃん💖かわいいでしょうねぇ💖 私も子供たちもすごいと言っていただき嬉しいです。 育児大変な時期だと思いますが、楽しんでくださいね✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:7tw7WP5S
    会員ID:7tw7WP5S
    2025/02/18

    うちもワンオペなのでとても勉強になりました✨ 早速、今日は息子がゴミ捨てを張り切ってやってくれました。副業時間も子どもの自立も一石二鳥でゲットしたいと思います♪

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    彩乃さん、レビューありがとうございます😊 ワンオペ大変ですよね。毎日お疲れ様です。 息子さんゴミ捨てやってくれるんですね💖素敵です✨ 時間も自立も両方ゲットしてください!!

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:BzZOWtT3
    会員ID:BzZOWtT3
    2025/02/18

    つむぎさん 自主的に動けるようにすることで、子供たちの自立と時間が確保できるので素晴らしい考え方だと思います😊 何をやってもらうか、夫婦で話し合って、子供かた動けるようににつたえていきたいと思います😊 とても素敵な記事をありがとうございます!

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/18

    はーちゃさん、レビューありがとうございます😊 今では子供たちに助けてもらって感謝の毎日です✨ はーちゃさんのご家庭に合うやり方が見つかりますように🙏 嬉しいコメントありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/17

    自主的に動けるオス グサッときました。 子どもたちが私の背中を見て大きくなるので、しっかり自分のことは自分でやろうと思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/17

    釣り好きの福田さん、レビューありがとうございます😊 学長に「そんな旦那、捨ててください」って言われないように 息子を育ててます(笑)刺さる記事が書けて嬉しいです⚡ コメントありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/02/17

    つむぎさん、いつも素敵なノウハウありがとうございます👏 早速我が家でも取り入れてみます!といっても、まだ1歳0歳なので笑今後の参考にします。 他の良い点を参考にしながら教育の自分軸をしっかり持つ、急がせないは心に刻みました! 嬉しい気づき、ありがとうございました😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/17

    ゆーとさん、レビューありがとうございます😊 1歳0歳のお子さん❤とってもかわいい時ですね。 懐かしいです。大変だけどあっという間に大きくなった気がします。 育児楽しんでくださいね✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2025/02/17

    とっても共感しました😆 我が子(高校生・中学生)がまさにこの方法で自立してきているところです。 忙しくてこの方法を取らざるを得なかったという感じですが、今となっては「良かったな〜」と思います☺️ 私も、自分のことをしなくてもいい家庭で育ち、一人暮らしの時に大いに苦労しました💦高校生の娘は、もう一人暮らしできるほどに育っています! 自分の時間確保もできて、一石二鳥ですよね✨ つむぎさん、素敵な記事をありがとうございました☺️

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/17

    naoさん、レビューありがとうございます😊 naoさんのお子さん素敵です✨一人暮らしできるくらいまで できる事が増えるのは理想です。我が家は田舎で家から通えるところに大学がなく、高校卒業後は一人暮らしする可能性が高いので、naoさんのお子さんを目標にがんばります!!

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2025/02/16

    これはとても参考になります! つむぎさんのやり方、とても素晴らしいと思います!子供がもう少し大きくなったら同じようにして、子供の成長にも繋がるようにやっていきたいと思いました🙏

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/17

    ゆずまるさん、レビューありがとうございます😊 ぜひやってみてください✨30点で合格です。 ハードル低く、できたらラッキーくらいのきもちでやるのが コツかなと思います😊子供のおかげでもともと短気な私も 気が長くなりました(笑)子育てしているようで自分も成長させて もらってます

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/16

    つむぎさんいつもありがとうございます😊もー、つむぎさんの子育て論に感動しました!私の理想です!つむぎさんのようにしたいと、思いながらも過保護な親になってしまっています! 私も考え方を改めます!素敵な記事をありがとうございました😭

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/17

    あひるさんちさん、レビューありがとうございます😊 コメントとても嬉しいです。家事に関してはこんな感じですが その他だと私も結構過保護です(笑)例えば、娘は雨の日自転車を 嫌がるのでいつも車で送ってます。甘いなぁと思いながら🤣 あひるさんちさんに合うやり方見つかりますように✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/16

    つむぎさん、とても貴重な投稿をありがとうございました✨ 素晴らしい時間管理に感心しました💡 自分もその方法を見習って、もっと効率的に時間を作り出していきたいと思います! ありがとうございました😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    たいさん、レビューありがとうございます😊 時間を作り出すって永遠の課題ですよね! 感心したと言っていただけてとても嬉しいです。 たいさんの自分時間ができることを願っております✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/02/16

    我が家もこういう方針ですすめようと頑張ったことがありました。 息子は一人っ子、できることとできないことの凸凹が激しいタイプの発達障害と診断されました。普通の人にとっては難しくてできないようなことが簡単にできるのに、これは簡単でしょということができないということが、たくさんありました。 学校の支度を子どもに任せると、忘れ物が非常に多くなって学習に支障をきたすので、お母さんが手伝ってあげてくださいと言われていました😅 一番苦労したのが、小1の時の宿題かも。普通の子が1分で終わるような音読や計算に1時間ぐらいかかっていました😅(親がチェックしてくださいというタイプの宿題です) 絶対やらないぞ!という決意を持った子に、お手伝いをなんとかしてやらせようとすることほど、時間の無駄なことはないということを学びました😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    ねこさん、レビューありがとうございます😊 色々なご家庭があり、子供さんの性格や個性などによって 育児の方法も色々ありますね。正解なんてないんだと思います。 我が家のやり方を紹介することで、時間がないとお悩みの方 どなたか一人でもお役に立てたらという思いで記事を書きました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/02/16

    家事を分担されててステキです〜🌸 私も以前自分の分はたたんでもらうチャレンジしたのですが、 根気が足りずに終了してしまったので、 できることからまたチャレンジしていきたいと思えました🥰

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    まきさん、レビューありがとうございます😊 そうなんです💦私の忍耐力が鍛えられました(笑) 時にはあきらめも大事だとわかりました。 時間はかかりましたが今とても幸せなのでよし!です✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:fL8eDoCp
    会員ID:fL8eDoCp
    2025/02/16

    子どもに、家族の一員としての自覚をもたせるの大切ですよね✨ 私は、もう子育てという期間は終わったのですが。。 子どもが小さい頃は、「手伝って」と声かけていましたが、頼られてると気づくと、自発的にできるようになるんだと思ってました。 でも、当時は姉弟が協力しあっていたのだと、記事を読んで気付かされました。今さらですが娘には、お礼言わないとですね🥰 実家暮らしの大学生息子は、食事は自分で作り、身の回りも自分でします。 「一人暮らしとったら全部やらんといかんやん」だそうですが、同居の母としては、ちょっとさみしいです🥹これも成長かなぁ 記事の内容とは外れてしまいましたが、つむぎさん、気付きをありがとうございました💕

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    りんさん、レビューありがとうございます😊 ご実家なのに息子さんは料理も身の回りのことも自分で されるのですね!!ステキ男子です✨ 確かに母としては寂しい気持ちもありますね(笑) 素敵はお話を聞かせていただきありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:3EivEES0
    会員ID:3EivEES0
    2025/02/16

    とても参考になりました!子どもが家事をやることで、いろいろなことを覚えられるし、子どもとの時間も増えますもんね♫ 我が家は旦那に、「洗濯物はちゃんと裏返して!ポケット確認して!!」とよく注意しているのですが、子供の分は自分でやってしまっていました⋯旦那予備軍を作ってしまうところでした😂最初は大変そうですが、少しずつ、色々やらせてみたいと思います🌟 素敵な記事、ありがとうございました!!

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    まるさん、レビューありがとうございます😊 自分でやった方が早いって思いますよね💦 私も何度も葛藤しました。そう、旦那予備軍(笑) 私も旦那のようになって欲しくない(毒💀)一心で 何とかしようと必死でした。ぜひやってみてくださいね♪

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/16

    つむぎさん、すばらしいですね😁✨️ 「家事は母親がするもの」という固定観念をなくすことが重要 ↑これは間違いないですね😭 私も子どもたちの友達が遊びに来ると、「パパが料理するの?」とよく驚かれます! 将来的には結局自分でやらなければならなくなる「家事」を小さいときから経験することで、「家事」と思わず自然とできるようになりますね😁 学びのある有益な情報ありがとうございます🙇✨️

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    よっさん、レビューありがとうございます😊 そうなんです! 自然に自分もやることだという意識になって欲しいです。 よっさんに以前サムネイルのことを教えていただいたおかげで 苦手なことはチャッピーに任せて時短でノウハウ記事を書くことが できるようになりました✨感謝です😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2025/02/16

    「自分のことは自分で」 とても大切な気づきをありがとうございました😊 つむぎさんの経験からお子さんたちに同じ思いをしてほしくないという考えで方針決めされたこと、批判も浴びながらも軸を曲げなかったこととても立派だと思います。 僕と兄は小学生の頃から母に家事を手伝うように教わってきました。おかげさまで、ずっと実家暮らしですが一人暮らししてもおそらく生きていけそうな気がします笑 母に感謝です☺️ それに苦手なことも知れたのは大きかったです。(料理は全く苦にならないが、皿洗いと洗濯物関係がとてつもなく嫌です😇) 苦手なことは兄がカバーしてくれます。(逆に兄は料理以外の家事はやってくれる) この記事から自分のことを振り返り、改めて 「やってくれることは当たり前じゃない」 感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張ろうと思いました🙏

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    こたろーさん、レビューありがとうございます😊 こたろーさんとお兄さんの協力関係が素敵ですね。 苦手なことを補いながら助け合う。尊いです✨ 一人暮らしでもやっていけるように育てられたお母様も素敵。 素敵ファミリーですね💖感謝の気持ちを忘れないこたろーさんも 最高です⭐

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/02/16

    つむぎさん 朝から素敵な作品を読ませていただきました✨ 私も7歳、5歳の子の親としてできることは自分でやってもらいたいと思うのでとても共感できました😄 しかしなかなか思うようにいっていないことも多いですが、想いを貫いたつむぎさんの考え方や洗濯物を予め分けてカゴに入れるなど、マインド面でも実務面でも、とても勉強になりました🎉 参考になる作品をありがとうございました😊

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    2ビルさん、レビューありがとうございます😊 素敵な作品と言っていただき嬉しいです。 完成度が低かろうが、できないことがあろうが30点でもOK。 あきらめる!ということも大事です(笑)忍耐ですね🤣 お互い育児がんばりましょうね✨

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/16

    つむぎさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 素晴らしい時間管理ですね💡 自分も見習いながら時間を作っていきたいと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    れんさん、レビューありがとうございます😊 時間を作り出すのってなかなか難しいですよね。 これからはできた時間を有効に活用していきたいです。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:4OSe0xUi
    会員ID:4OSe0xUi
    2025/02/16

    我が家も、自分の事は自分でをしているつもりでしたがもっと任せても大丈夫なんだと背中を押してもらえました😆💖 お母さんがやりたい事(お仕事)が出来る環境が1番大事だと思います😊🍀 素敵な記事をありがとうございました💪❤️‍🔥

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    幸momさん、レビューありがとうございます😊 これは無理かなと思っても意外とやってくれます! 今がムリでもいずれできるようになると思って小さなことには 目をつむり任せてみてます✨素敵な記事と言ってくださり ありがとうございます。励みになります~。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

  • 会員ID:GVK3UVRh
    会員ID:GVK3UVRh
    2025/02/16

    我が家も同意見です!今長男は中1男子ですが、私が休日に試験勉強出来るよう朝食を作ってくれるようになり助かっています(^^)

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者

    2025/02/16

    まゆぞうさん、レビューありがとうございます😊 ステキな息子さんですね💖 作ってくれた朝食は格別ですね~🍴 共感してくださり、ありがとうございました。

    会員ID:DjwAMuAW

    投稿者