- 投稿日:2025/03/08
- 更新日:2025/09/29

昨年、年末に育休を取得する男性が多いなと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
男性育休の取得増加を進めているから増えた?
もちろんそれも関わっています。
でも男性育休が12月に増えた理由には、お金が絡む大切な要因があるんです。
育休取得のタイミングで10万円以上お得に!?
実は育休を取得する際、タイミング次第で10万円以上お得になるケースがあるのです。
そのカギとなるのが「育休中のボーナスに関する社会保険料免除要件」です🔑
ボーナスに関する社会保険料免除の要件とは?
育休期間中に支給されるボーナスの社会保険料の免除には、以下の条件があります。
「月末を含む1ヶ月を超える育休」を取得すること
つまり、1ヶ月を超える育休をボーナス月の月末をまたいで取得すれば、ボーナスの社会保険料が免除されるのです。
それゆえ、ボーナス支給が12月の会社では、年末に育休に入る男性が多くなったんです。
その効果は・・・?
この免除によって得られる効果は、収入によって変わりますが、なんと10万円以上の社会保険料が免除される人も!
手取りが10万円も増えたら大きいですよね✨️
ただし、よく考えて取得を!
もちろん、育休はお金のメリットだけで決めるものではありません。
✓奥さんの体調や育児の状況を考え、本当にサポートが必要なタイミングに取得すること
✓会社の業務との調整をしっかり行うこと
これらを踏まえて取得することが大切です。
また、育休を取得する際には、事前に申請時期や必要な手続きを確認しておきましょうね!✨️
まとめ
育休の取得タイミングによって、『ボーナスの社会保険料も免除』という大きなメリットを得ることができます!あらかじめ知識として持っておきましょう😊
ただし、育休取得のタイミングは家族としっかり話し合ってくださいね♪
ここまでお読みいただきありがとうございました✨️