- 投稿日:2025/02/17

勉強を教えるのって、なんでこんなに難しいんだろう?」
「運動なら頑張れるのに、勉強だとすぐ諦めちゃう…」
「どうすれば、子どもが楽しく勉強できるようになるの?」
こう悩んでいる親御さん、多いんじゃないでしょうか?
実は、「運動」と「勉強」は、教え方の根本がまったく違うんです!
今日は、その違いを知って、子どもが「できる!」と感じるための方法をお話しします。
🔵 なわとびはできるのに、算数は嫌になる理由
あるお母さんから、こんなエピソードをいただきました。
「娘がなわとびを練習したいと言ったので、一緒に公園へ行きました。最初は4回しか跳べなかったけれど、練習すればできるよと励ましたら、最高17回跳べるように! 喜ぶ娘の笑顔がとても可愛かったです。」
でも、こんな悩みも…。
「勉強になると、ついイライラしてしまって、声が大きくなり、険悪な雰囲気になってしまうんです。」
この違い、なんだと思いますか?
それは、「運動は成果が目に見える」 けれど、「勉強は成果が分かりにくい」 という違いがあるからなんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください