- 投稿日:2025/02/19
- 更新日:2025/02/19

この記事は約8分で読めます
要約
21日間の入院経験者が語る、不安な入院生活を乗り切るマインドセットを紹介😊
自分の時間を大切にする、家族と連絡を取る、看護師さんを名前で呼ぶなど、快適な入院生活を送るためのヒントが満載✨
ぜひ参考にして、治療に集中できる環境を整えましょう👍
今回は「不安な入院生活を乗り切るマインドセット7選+おまけ」を紹介していきます。
私自身、先日、21日間の入院生活をしてきました。
こんなにも長く入院したのは人生初で、最初は様々な不安がありました。
しかし、終わってみると、治療に専念できた良い時間だっと思えました。
これから入院生活を送る人、今、入院生活を送っている人、大切な家族が入院をする人にお役に立てば幸いです。
今回のマインドセットを参考に、より良い入院生活で治療に集中してみてください。
1.自分の時間を大切にする
入院の第一の目的は、病気の治療に専念することだと思います。
しかし、私は入院前にこんなことを思っていました。
・家族に迷惑をかけてしまう。
・家族と離れ離れになるのは寂しい
・仕事はどうするのか?
・見ず知らずの場所で上手くやっていけるのか?・・・
考えれば考えるほど尽きない不安を抱いていました。
実際、入院生活が始まると最初は不安な気持ちはあったものの、次第に自分の治療に集中しようと思い始めました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください