• 投稿日:2025/04/04
つくしを食べてみよう!〜材料費0円料理〜

つくしを食べてみよう!〜材料費0円料理〜

会員ID:eCpNUGNS

会員ID:eCpNUGNS

この記事は約3分で読めます
要約
そのへんに生えている草でお馴染みの「つくし」 実はビタミンEなどの栄養価も豊富で、味も美味しいのです。 ちょっと摘んできてお料理してみませんか? 材料費0円でおかずが作れちゃいますよ!

春になるとその辺に生えている「つくし」
皆さんは食べたことがありますか?

その辺に生えている草すぎて、食べるのは抵抗がある、、って方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、つくしはアンチエイジングに効果の高いビタミンEを豊富に含む優秀な食材なのです!

しかもその辺に生えているから材料費もタダ!笑

つくしを摘もう

まずは材料のつくしを摘んでいきます。

なるべく、犬の散歩コースになっていなさそうなところで、入っても大丈夫な場所を探してみてください。

私は石川県の田舎の川沿いに住んでいますので、そんな場所を探すのは簡単なのですが、、ひょっとしたら都会の方は難しいかもしれませんね。

tempImagetRapmm.jpgこれだけあったら食べ放題!笑

摘んできたつくしの袴を取る

摘んできたつくしは、水洗いする前に新聞紙等の大きめの紙に広げ、袴の部分を手でちぎりましょう。tempImagejXliuY.jpg手でペリペリっと簡単に剥がれます。
つくしの頭の部分も食べられますが、この写真のつくしのように胞子の部分が広がったものは苦さを感じやすいので、頭も取ってしまいましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eCpNUGNS

投稿者情報

会員ID:eCpNUGNS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:PNaS2Brq
    会員ID:PNaS2Brq
    2025/04/06

    懐かしい~とキュンとなりました。 実家を思い出します。

    会員ID:eCpNUGNS

    投稿者

    2025/04/06

    レビューありがとうございます! ご実家で食べていらしたんですね。 懐かしい思い出の味なんですね♪

    会員ID:eCpNUGNS

    投稿者

  • 会員ID:5jBEOYeR
    会員ID:5jBEOYeR
    2025/04/04

    初めまして。私も、つくし、菜の花を食べてみたいな〜と思っていたので参考になりました!

    会員ID:eCpNUGNS

    投稿者

    2025/04/04

    初めまして、レビューありがとうございます! 菜の花もおいしいですよね〜私も大好きです。 ぜひぜひ、お試しください!

    会員ID:eCpNUGNS

    投稿者