- 投稿日:2025/02/17
- 更新日:2025/02/27

本業や副業でクレーム処理を行うことがあると思います。特に文章で返す場合、相手への配慮が必要なため、どうしても時間がかかってしまいますよね。今回は、私が実際にChatGPTを使ってクレーム処理を行った結果をお話しします。
1、クレーム文章をChatGPTに入力する
本来なら、クレーム文章を受け取ったデバイス(パソコンやスマホ)でChatGPTを開き、そのまま文章をコピーして貼り付けるだけで済むのですが、私の会社では社有デバイスでChatGPTの使用が禁止されていたため、それができませんでした。また、クレーム文章が手書きの紙で届くこともあり、この場合もコピーできません。
そこで、私は以下の2つの方法を試しました
①社有デバイスでクレーム文章を表示して、私用のスマホで文章を撮影。その画像をChatGPTに貼り付ける。(私用のスマホからは、後できちんと画像を削除しておくこと)
②クレーム文章が紙に手書きだった場合は、そのまま撮影するとChatGPTが文字を読み取れない可能性があるので、一度PCでエクセルなどを開き、クレーム文章を打ち込んでから撮影。ChatGPTに貼り付ける。(私用のスマホからは、後できちんと画像を削除しておくこと)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください