• 投稿日:2025/02/18
  • 更新日:2025/02/18
「スラムダンク」から…バスケと看護の共通点!チームの力を発揮するために必要なものとは!

「スラムダンク」から…バスケと看護の共通点!チームの力を発揮するために必要なものとは!

  • 2
  • -
会員ID:YniS1q2B

会員ID:YniS1q2B

この記事は約3分で読めます
要約
リーダー業務を担当することが多い 主任看護師の私 チームで力を発揮するためのヒントが スラムダンクの中にあったんです! 湘北は個性派ぞろいの魅力あふれるチーム! 看護のなかにも通じる考え方があると 感じました! 果たしてチーム力を発揮するために必要なものとは なんでしょう?

バスケットボールと看護は同じ

この前、娘のバスケのサポートに行って思ったこと

「バスケと看護って一緒じゃん!」😉🌈

スラムダンクみなさん知ってますか?

湘北メンバーに例えてみました🫡🏀


ポイントガード(PG)=「看護師リーダー」

バスケはポイントガード(PG)⇒「みやぎリョータ」

司令塔が攻守のフォーメーションをきめる

リーダーシップ試合をよむ力が求められる

周りの選手の「つよみ」活かし

相手のディフェンスをくぐりぬけ

得点をつみ重ねる

600×400 (1).png

「看護師リーダー」は看護チームの力量をしっかり判断して

個人の能力が十分に発揮できるところにスタッフを配置できる

トータルで見て業務の最適解を導きだすことができる存在


センター(C)=「師長」

ゴール下で強いセンター(C)は

ポストプレーで体を張る大黒柱⇒あかぎたけのり

600×400 (10).png

「師長」は、どしっと中央に腰を据えて

スタッフを鼓舞する土台

みんなの動きを把握していて

精神的支柱でもある最も信頼できる存在


シューティングガード(SG)=「味のあるベテラン看護師」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YniS1q2B

投稿者情報

会員ID:YniS1q2B

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません