• 投稿日:2025/02/24
乳がん検診に引っかかってマンモグラフィ、針生検、MRIの再検査をした話

乳がん検診に引っかかってマンモグラフィ、針生検、MRIの再検査をした話

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約4分で読めます
要約
30代の私が、健康診断で『低エコー領域』と診断され、要観察となったが、不安になり乳腺クリニックを受診したところ、マンモグラフィ▶︎針生検、MRIというフルコースの乳がん検査を受けた話です。費用や、時間、結果報告までの心境、仕事の都合など、リアルをお届けしたいと思います!

乳がん検診のきっかけ

毎年受けていた健康診断。。。30代になるとオプションで乳がん検診を受けられるようになりました。マンモグラフィとエコーがあるのですが、「まだ若いからエコーで十分だよ」という看護師さんの言葉でエコーを選びました。エコーは温かいジェル?を胸に塗りそこに機械を押し当てて変異した組織がないか探します。妊婦健診でもやるエコーは被曝がなく、痛みもありません。(くすぐったさやちょっとした違和感はありますが。。。)

https://www.perplexity.ai/search/manmokurahuitoekowei-i-dgCQTPBeTNO6Mn39nh.EPQ#0

ちなみにリンク先はパブちゃんによるエコーとマンモの違いです💡気になる方は参考にして下さい☺/

要経過観察、所見の内容

健康診断が返ってくると乳がん検診の欄に見慣れない文字が・・・・・

”低エコー領域”

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:mS4MZSAQ
    会員ID:mS4MZSAQ
    2025/02/24

    自分もいつかはやることになるかもしれないので参考になりました!

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/02/24

    じゃこさん♡コメントありがとうございます! 自身もここまでの検査をするとは思いもよらず💦でしたので、誰もが可能性があると感じ、誰かのお役に立てたら!!と投稿してみました❤︎ やらないのが一番ですが、何かの時には参考にして下さい☺️

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

  • 会員ID:xOjsZS3v
    会員ID:xOjsZS3v
    2025/02/24

    検査お疲れ様でした。 ひとまず良性とのことで良かったですね✨ エコー、マンモ、MRIは経験があるのですが針生検というのは初めて聞きました。パチンパチンと穴を開ける感覚は恐怖ですね💦 その上、検査料が高額になるんですね💦 もしもこういう事態になることがあったら仕事は必ず1日休むことにしますね、参考になりました。ありがとうございます🙇

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/02/24

    なのさん、コメントありがとうございます! 誰しもこういう可能性があると感じ、知っていれば対策や想像がつき慌てなくて済むのではないか?と思ったのでお役に立てて良かったです❤️ ちなみに請求書見た時が、いちばん痛かったかもしれません笑😭

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者