• 投稿日:2025/02/21
スマホ、モバイルバッテリーの捨て方!

スマホ、モバイルバッテリーの捨て方!

会員ID:GVJ0Crji

会員ID:GVJ0Crji

この記事は約3分で読めます
要約
スマホやモバイルバッテリーはゴミ箱には入れてはいけない!バッテリーの正しい処理方法を知りましょう。バッテリーを放置してしまうと膨張し処理がめんどくさくなってしまうので自信が持っているバッテリーを確認してみましょう!

スマホ、モバイルバッテリーの捨てかた!

最近ニュースにも取り上げられている。モバイルバッテリーの発火やスマホなどバッテリーが入っているものを生ごみなどと一緒に捨ててしまいゴミ収集場での爆発などの事故があいつでいるようです。

そうなんです!スマホやモバイルバッテリーなどバッテリーが内蔵されているものは電池などと違い生ごみでは捨てらないのです!


結論から言うとリサイクルマークがあるかないか膨張しているかいないかで変わりますがリサイクルマークがあり膨張していないものは家電量販店やホームセンタ―、役所の回収ボックスに入れましょう。回収ボックスがないところでは店員さんに言えば回収してくれます。

リサイクルマークのついているものしか回収してくれない!?

ではどこに捨てるのか。家電量販店やホームセンターで回収してもらうことができます。ただしJBRCの会員企業が製造したモバイルバッテリーのみ回収してもらえるようです。JBRCマークとは下のようなマークです。
large.pngarticle-img03.pngこのようにモバイルバッテリーに書いてあるようです。
私も過去に買ったモバイルバッテリーを見たところ1つはリサイクルマークがあったのですが2つは書いていなかったのでケーズデンキヤマダ電機に行ったのですがどちらも回収してもらえなかったです。私はホームセンターには行かなかったのですが家電量販店もホームセンターも同じようです。
リサイクルマークがあるものは家電量販店ホームセンターで回収ボックスにいれるか店員さんに引き渡すのがよいですね!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GVJ0Crji

投稿者情報

会員ID:GVJ0Crji

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:l01ZWl0P
    会員ID:l01ZWl0P
    2025/03/17

    市役所の環境管理課に電話して聞いたら、処分の仕方を教えてくれました。情報ありがとうございました。

    会員ID:GVJ0Crji

    投稿者

    2025/03/18

    お役にたてて光栄です。 膨張してしまったバッテリーの処分に関しての情報があまり無いと思い書いた記事なので適切に処分されたのなら幸いです!

    会員ID:GVJ0Crji

    投稿者