• 投稿日:2025/02/24
  • 更新日:2025/09/13
PC素人がウェディングムービーを自作して3万円節約した方法

PC素人がウェディングムービーを自作して3万円節約した方法

  • 2
  • -
会員ID:OtClfmYR

会員ID:OtClfmYR

この記事は約3分で読めます
要約
PC素人が、『Canva』×『MicrosofyClipchamp』を駆使して、結婚式のプロフィールムービーを作製した方法を紹介します🎥

経緯

結婚式はドレスや料理など、なにかと高額となってしまいます。


自分たちで出来るところは自分たちで作成し、少しでも予算を抑えられるようにしたいと思い、プロフィールムービーを自作することにしました。

ちなみに私たちが利用する式場でプロフィールムービーを依頼すると約4万円かかるとのことでした...

【テーマ】結婚式.png

メリット・デメリット

メリット

●安く作れる

●写真枚数など、自由度が高い

デメリット

●不慣れだと、制作に時間がかかる

●PCや書き込みができるDVDドライブなど機材が必要

動画制作

1.動画テンプレート探し

Canvaを利用したのは、テンプレートが多く自分たちの好みに合った動画が作れるかなと思い利用しました。

Canvaのホーム画面より、動画を選択します。

検索ワードに『結婚式 プロフィール』と入力すると
テンプレートが検索できるのでお好みのテンプレートを探します!

動画時間3,4分のテンプレートが
プロフィールムービーなので、そちらを選んだ方が作りやすいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OtClfmYR

投稿者情報

会員ID:OtClfmYR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません