• 投稿日:2025/03/04
ComfyUI ワークフロー 解説 (sea art テンプレ)5 テキストから画像 Fluxだよ

ComfyUI ワークフロー 解説 (sea art テンプレ)5 テキストから画像 Fluxだよ

会員ID:bnKF3CbS

会員ID:bnKF3CbS

この記事は約6分で読めます

Flux Txt2Imgテンプレート

スクリーンショット 2025-02-25 15.45.34.png

ワークフローの流れ

Fluxの場合は、今までのSD系のワークフローより複雑になります。

基本のSDXLのワークフローでする場合、テキストから画像生成する場合は、7ノードで画像が生成できましたが、同じようにワークフローを作ると、12ノードになります。

SDスクリーンショット 2025-02-25 4.18.26.pngFlux(今回)スクリーンショット 2025-02-23 3.32.57.png綺麗に整えて

スクリーンショット 2025-02-23 4.16.38.png

各ノードの解説です。

モデル

1. DualCLIPLoader

スクリーンショット 2025-02-23 17.24.08.pngDualCLIPLoaderは、画像生成プロセスで使用するCLIPモデルを読み込むためのノードです。

通常、clip_lやfp8/16形式のCLIPモデルを選択します。

デフォルトから変えちゃダメよ❌

❇️t5xxl_fp8_e4m3fn.safetensors (推奨)

❇️t5xxl_fp16.safetensors


2. Load Diffusion Model

スクリーンショット 2025-02-23 17.27.26.png

Load Diffusion Modelノードは、拡散モデルの読み込みを行うためのものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bnKF3CbS

投稿者情報

会員ID:bnKF3CbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:X8OlQuv0
    会員ID:X8OlQuv0
    2025/03/04

    バラ猫さんは、真っ直ぐに進んでて本当に格好良いです。こんな記事をリベの外で見ること叶わないだろうなあ、と思うとノウハウ図書館が始まったことに感謝しかない。

    会員ID:bnKF3CbS

    投稿者

    2025/03/04

    レビュー有難うございます🙏 めちゃ褒められてる🙀 学長!ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:bnKF3CbS

    投稿者