- 投稿日:2025/02/23

リベ大及びリベシティでは、「銀行の窓口に近づいてはいけない」
ということが推奨されています。
なぜ推奨されているのかを元金融機関勤務の私が体験談を元に書いていきます。
何故銀行の窓口に近づいてはいけないのか
結論「投資信託や保険、ローンの勧誘をされるから」。
これに尽きます。なぜなら銀行の担当者には個別のノルマが課せられているからです。
まず本支店単位でノルマがあり、その中から各個人へノルマが分配されます。
なので担当者はノルマを達成しようと必死で顧客へ金融商品の勧誘をおこないます。
因みに私が当時働いていた金融機関では、窓口や渉外(外回り)の担当者に、
・定期預金や消費者ローン、保険やクレジットカード
といった金融商品を勧誘していました。私もノルマを達成しようと顧客に勧誘をしておりました。
今思えば顧客に申し訳ない事をしていたなと思います。
特にこれを勧誘されたら即断ってください
おそらく皆さんの中には絶対に銀行の窓口に行かないといけない場合があるかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください