• 投稿日:2025/02/23
【貯める力】リベで伝えている  銀行の窓口に行ってはいけない理由  元金融機関勤務の体験談

【貯める力】リベで伝えている 銀行の窓口に行ってはいけない理由 元金融機関勤務の体験談

会員ID:Q0NG6NyY

会員ID:Q0NG6NyY

この記事は約2分で読めます
要約
リベ大及びリベシティでは、「銀行の窓口に近づいてはいけない」 ということが推奨されています。 なぜ推奨されているのかを元金融機関勤務の私が体験談を基に書いていきます。

リベ大及びリベシティでは、「銀行の窓口に近づいてはいけない」

ということが推奨されています。

なぜ推奨されているのかを元金融機関勤務の私が体験談を元に書いていきます。

23160916.jpg

何故銀行の窓口に近づいてはいけないのか

結論「投資信託や保険、ローンの勧誘をされるから」

これに尽きます。なぜなら銀行の担当者には個別のノルマが課せられているからです。

まず本支店単位でノルマがあり、その中から各個人へノルマが分配されます。

なので担当者はノルマを達成しようと必死で顧客へ金融商品の勧誘をおこないます。

因みに私が当時働いていた金融機関では、窓口や渉外(外回り)の担当者に、

・定期預金や消費者ローン、保険やクレジットカード

といった金融商品を勧誘していました。私もノルマを達成しようと顧客に勧誘をしておりました。

今思えば顧客に申し訳ない事をしていたなと思います。

特にこれを勧誘されたら即断ってください


おそらく皆さんの中には絶対に銀行の窓口に行かないといけない場合があるかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q0NG6NyY

投稿者情報

会員ID:Q0NG6NyY

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/05

    私も元金融機関職員です( *´艸`)✨ まさにタカさんの記事の通りで頷きながら、当時の苦しいノルマを思い出しました😅笑 最終的に顧客はもう数字にしか見れなくなってしましたね😭 しかもお願いセールスにいくのは、いつも優しくしてくれる親切なかたばっかりになってしまい、メンタルをやられて退職にいたりました👀💦 そのときはぼったくり商品を売っているつもりはなかったですが、今になってみると無理やり必要もない医療保険をノルマ達成のためだけに、なかば強制的に入ってもらったりしていあましたね😭 リベではなるべくそういった毒キノコを売りつけられないように、たかさんのように注意喚起していく記事を書いていきたいと思いました(^^♪ 有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ✨

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者

    2025/03/05

    記事を読んで頂きありがとうございます😄 元金融機関の方だったんですね!! 自分も顧客に申し訳ない気持ちになりました!今思えば毒キノコを販売してました💦 この経験を活かしていきたいと思います!

    会員ID:Q0NG6NyY

    投稿者