- 投稿日:2025/02/23
- 更新日:2025/02/24

この記事は約2分で読めます
要約
【古物商許可証】受理していただけました
~さて、次の作業~
練習のつもりで不要品を出品!
あること、あること💦
こんばんは!
まず、
【古物商許可証】は受理して頂けました
全ての書類をチェックされて、待ち時間20分くらいかな?
呼ばれて終わりかと思いきや、付箋だらの書類が💦
正式な住所、住民票と「〇丁目〇番〇号」正確に!と。
あと、直近住所が変わった日は引越日ではなく、住民票を変更した日で。
皆様も気をつけてくださいね
受理は無事に完了しました!(^^)!
概ね40日ほど、との事でした。
「出来ましたら警察署から連絡行きますので、取りに来てください」
警察署からの電話???今から、ドッキドキ(;^ω^)
所轄の警察署内は初でして
話は変わりますが、警察署に初めて入り「留置室」「面会室」「防犯・痴漢のポスター」「刑事第1課」「刑事第2課」などなど・・・興味津々でして。
古物商許可証は「生活安全課」、同じ階に「留置室」とは・・・
ー次の作業としてー
家中の片づけを兼ねて、不用品の出品を始めました。
なんせ、初メルカリ出品は1月中旬で、初購入は2月に入って梱包資材を。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください