- 投稿日:2025/02/23
- 更新日:2025/02/24

【 注意⚠️ 】安易にネットでタイヤを購入してはいけない理由を解説
皆さんこんにちは!
チタマルと申します🌵
自動車関係の仕事をしている中で、タイヤをネットで購入し、交換難民になっている人たちを多く見かけるため、今回ノウハウ図書館に投稿させていただきました。
結論
まずタイヤをポチる前に
「持ち込み交換をしてもらえるのか」
「工賃はいくらかかるのか」
この2点をまず確認してから購入しましょう!
解説
カーディーラー、整備工場、ガソリンスタンド、カー用品店など
タイヤ交換をしてくれる所はたくさんあります。
ですが私自身、仕事を通じて
「タイヤ持ち込み交換ウェルカム!!👍」
という業者さんに出会ったことがありません🤦♂️
なぜか…
それは、会社の売上が減るからです。
まあ、当然ですよね😅
「タイヤ持ち込み交換できます!」
と看板を上げている所もありますが、本音では
「タイヤの購入も当社でしてほしい🥺」
と思っています。
ネットで安く購入されたタイヤ(その他カー用品)ばかり交換していては
会社が存続できません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください