- 投稿日:2025/02/24

この記事は約10分で読めます
要約
先日学長Liveで、「コミュ力向上のスクールに30万円」という相談があり、学長が「そんなん止めとき」と回答されていました。
私も学長と同じ意見ですが、過去いろいろなスクールでコミュニケーションを学んだ経験がありますので、何が役に立って何がダメだったのかお話したいと思います。
この記事では、私がスクールで学んだコミュニケーションについて、「内容」「役立ったこと」「他人にお勧めするか」を解説していきます。
私自身は、基本「コミュ障」です。特に、よく知らない人との会話、どうでもいい会話(雑談)は今でも苦手です。いろいろコミュニケーションを学びましたが、これは変わっていません。
ご紹介するのは、以下のスクールでの学びです。
1.起業・社会起業系スクール
2.コーチング・リーダーシップ系スクール
3.カウンセリング系スクールA
4.カウンセリング系スクールB
1.起業・社会起業系スクール
当時尊敬していたカリスマ・コンサルタントが運営していたスクール。
入会目的:カリスマ・コンサルタントの思考や行動を身に着けたい。
時期:今から30数年前
金額:たぶん半年で20万円くらい(よく覚えていません)
内容:
6~10名くらいでグループをつくり、お互いの起業アイデアを話し合い、突っ込みを受けながら、企画を練り上げていく。最終的には、数十名の前で自分の企画を発表し、質疑応答する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください