• 投稿日:2025/02/27
  • 更新日:2025/02/27
書籍『数値化の鬼』を要約 2章 分母を増やし続ける覚悟 確率と平均の罠を超える実践術

書籍『数値化の鬼』を要約 2章 分母を増やし続ける覚悟 確率と平均の罠を超える実践術

  • 1
  • -
会員ID:SvYCWlFx

会員ID:SvYCWlFx

この記事は約6分で読めます

日々の仕事や生活の中で、「契約率は何%?」「去年の平均より上がっている?」といった言葉を耳にする機会は多いかもしれません。

最初は目安として取り入れた確率や平均値が、いつの間にか自分の行動をセーブさせる言い訳になってはいないでしょうか。

私自身、過去に「せっかく成功率が〇%を超えているのに、これ以上頑張らなくてもいいんじゃないか」と考え、行動量を伸ばすチャンスを逃した苦い経験があります。

今回は、その危険性を具体的に洗い出し、どうやって行動量を維持・拡大していくかを考えていきます。

【今回の参考文献】

『数値化の鬼』 安藤広大(ダイアモン社、2章)

確率の落とし穴:成功率は高いのに行動が少ない?

たとえば「契約率50%を目標にしよう」と決めると、最初のうちはチャレンジ精神を持って動けるかもしれません。

しかし、一度目標の数値を達成すると「これで十分じゃないか」と安心感が生まれ、その後の行動が急速に減ってしまうリスクがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SvYCWlFx

投稿者情報

会員ID:SvYCWlFx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません