- 投稿日:2025/04/15
- 更新日:2025/10/01

オフ会に行ってみたいけど
勇気が出ない💦
もしかして、こんなふうに思っていませんか?
🔶知らない人の中に入るのはちょっとこわいな
🔶1人で参加が不安
🔶オフ会ってどんな感じ?話せるかな…
🔶自分なんて行っていいの?という気持ちで自信がない
ひとつでも「うん、そうかも」って思ったあなたへ。
よかったら、私の体験を少しだけ読んでみてください。
スマホとにらめっこして
「オフ会申請」どうしようか迷いに迷い、
ポチッ。
不安しかなかったけど、
「ちょっとでも何かが変わればいいな」
そんな気持ちだけを頼りに、
思いきって申し込んだんです。
「えいやー!」
と、勇気を出して一歩踏み出してみたら、
「行ってよかったな」
って思える出会いが待っていました✨✨✨
1. 知らない人と会うってドキドキ
「知らない人の中に行くの…本当に大丈夫かな?」
とにかく不安でいっぱい。
なにを喋ることになるのかも分からないけど、
とりあえず
「オフ会行ってみよう‼️」
って自分を奮い立たせました。
オフ会当日。
向かう車の中で、
「やっぱり行くのやめようかな…」
って何度も思いました。
でも、動かなかったら、
なんにも変わらないもんな〜。と自問自答。
2. ひとりで参加するのが不安
ひとりでの参加はめちゃくちゃ緊張しました。でも実際、
みなさん、ひとり参加の人ばかりだったんです!“はじめまして”が当たり前の場だったからこそ、逆に安心できました。最初は心細いかもしれません。
でも、何度か行くうちに、だんだん顔見知りになります。
少しずつ、
「おひさしぶりです✨」って言えるようになりました。
3. 自分なんて行っていいのかな?という気持ち
「チャットもよく分からないし…参加しても場違いじゃない?」
そんな不安を抱えながら・・・
初めてのオフ会は初心者大歓迎の「交流オフ会」喫茶店に入ってドキドキしながら
「どこだろう?」と探していると、
主催してくださった方がすでにいて、
目が合いました。「初めてなんですね!」とにこやかに声をかけてくれたのが
始まりでした。
笑顔で迎えてくれた・・・🌈🌈🌈
私と同じように初参加の人もいてそれだけでホッとしたのを覚えています。
4. 何を話していいか分からない
「行っても、何を話せばいいのか分からない…」
どうやって話しかたらいいのか。
誰にも話しかけられなかったら?
これも、すごく大きなハードルでした。
でも実際のオフ会では、主催者の方が、
話をしやすいようにふってくださいました。
自己紹介では
「何をしたらいいか迷ってます」
「子育て中だけど、なにか行動したい」
「わたしもパソコン苦手です」って人もいた!(私と同じだ〜😆)
「なにかしたい」と前を向いている人や
「私のように迷っている人もいるんだ」と知って、「あ、自分だけじゃないんだ」って、
肩の力がふっと抜けたんです。
また、近所のママ友にはなかなか聞くことができないような
「NISAって、やってますか?」
「副業って、何かしてます?」
「それ聞きたかった❗」
っていう話題がたくさんありました。
話を振られて
うまく答えられなくても
“自分の言葉で一生懸命伝えたらオッケー”
でした。
話すのが得意じゃなくても、
「大丈夫」って雰囲気。
それが、すごく安心できたんです。
5. 「今さら」始めるのは遅い?という迷い
もうアラフィフ。
「今から学ぶなんて遅いんじゃない?」と思っていたので
実は、長い間学長ライブを聞くだけでした。
ようやく勇気を出して
リベシティに入ったのに
何もできていない。
「人に会いや~」の言葉を何回も聞いて
人に会うことってそんなに違うものなのかな?
って思えるようになりました。
オフ会で会った人たちは、年齢もバラバラ。
40代、50代、60代の方もいました。みんな明るい。前向き。「今からでも全然大丈夫!」
まさに
「今日が人生で一番若い日」を感じさせるオフ会でした。
最後に
オフ会に「行ってみたい」けど
申請ボタンを押すのに
「勇気を出せないでいるあなたに伝えたい」
最初にあげた不安に思っていること。
🔶知らない人の中に入るのはちょっとこわいな
🔶1人で参加するのが心細い
🔶オフ会ってどんな感じ?話せるかな…
🔶自分なんて行っていいの?という気持ちで自信がない
私はぜ〜んぶ当てはまっていました😅
人との出会いが、未来の大きな転機になります。
勇気を出して、踏み出した一歩は、
きっと未来のあなたが
「あの時に行ってよかった〜♪」と思えるはずです。
私と同じように不安だった誰かに
「大丈夫だよ」と伝えたくてこの記事を投稿しました。
この記事を読んで
オフ会行ってみよう~😃😃😃って思ってもらえたら、とっても嬉しいです🌸