- 投稿日:2025/02/27

この記事は約3分で読めます
要約
ノーストレスな通信環境を築いた、私の動画視聴方法をお知らせします。YouTubeやAmazonプライムなどは今の生活にかかせません、、、
私の動画視聴(学習•娯楽)をどのようにしているか、参考になればと思い、投稿します!
自宅では、マネーフォワード光で加入した、Wi-Fi環境があり、気になった動画は一時保存しています。
例)
・学長限定ライブ(基本的に全部、3〜4回分程度を保存)
・まこなり社長の気になったタイトル
・スキルアップにつながる動画(仕事柄 Excel系・power Apps系)
Amazonプライムで、学長が紹介した映画やアニメを見てます。
これらの動画を事前に保存できないときは、、、、我慢して自宅に帰るかWi-Fi環境まで動画を我慢、、、は一切していません!
見るタイミングは
学長限定ライブは、通勤中に聞いてます!(画面をほとんどみないので、ラジオ代わりになっています!(資料投影したときなどは画面を見ます)
まこなり社長の動画はトレーニング中などに聞いています。(ランニングしながら見るイメージ)
スキルアップにつながる動画は、仕事中の休憩や、仕事前のカフェのスキマ時間に見ています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください