- 投稿日:2025/03/03

40代3児母、育休中のねこめだかと申します。
私は先日(2025年2月)末っ子の保育園が内定し、4月に復帰することが決定しました。
今まで、同じ会社で3回産育休を取得し、復帰してきています。
3回の復帰を経験した上で、育休復帰に向けてどういう準備をしたのか、同じ境遇の方に共有したく、投稿しました。
心の準備(豊かな浪費や人と会うこと)
我が家は今回が最後の育休になる予定です。
貴重な平日自由に動ける期間、上の子供達も短時間保育で帰宅し、延長保育を使うことがないためか、比較的体調も安定しています。
末っ子が保育園に通い出すと、保育園の洗礼を受けて、数年単位で体調が整わない可能性があるため、土日に遠出や旅行ができるチャンスだと捉えました。
(保育園入園後、必ず全員が体調不良になるわけではありません。ただ、我が家の第1子は1歳児クラスのとき、年間約80日体調不良で保育園を休みました)
①旅行に行く
今回、子どもファーストな旅をコンセプトに、1泊2日で近隣の少年自然の家に行ってきました。ちょうど寒波の真っ只中となり、子ども達は初めて見る一面の雪景色やパウダースノーに大興奮。
そり滑り、かまくら作り、雪だるま作り等の雪遊びを楽しんだり、施設内の広いキッズスペースで遊んだり、子ども達は大満足でした。
(大人はひたすらソリをひっぱったり、雪玉を大量生産したり、キッズスペースで怪我しないように見守りしたり、体力気力を使う旅行でした)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください