• 投稿日:2025/02/26
  • 更新日:2025/02/26
PMS(月経前症候群)のときに控えたほうがいい食べ物と対策💡

PMS(月経前症候群)のときに控えたほうがいい食べ物と対策💡

会員ID:WFgt50If

会員ID:WFgt50If

この記事は約4分で読めます
要約
PMSのときに控えたほうがいい食べ物を紹介します。 また、控え方のコツもお伝えします。 PMSとは何のことかわからない方は、まずこちらへ https://library.libecity.com/articles/01JMY5AR2W4PDJ35278YE5YWRN

「PMSを改善する方法はないかな…」🤔

そんなお悩み、ありませんか?

PMSとは何のことかわからない方は、まずこちらへ
https://library.libecity.com/articles/01JMY5AR2W4PDJ35278YE5YWRN

今回の記事では、管理栄養士のわたくし、りさにゃんがPMSのときに控えたほうがいい食べ物と、その対策についてご紹介します🍀

注意点と控えるときのコツ💡

人は「やる目標」よりも「やめる目標」のほうが苦手だと言われています💦

私自身も、過去に「パン禁止生活」に挑戦して、思いがけない失敗をしました…😅

私の失敗談💭

「パンは血糖値を急激に上げるし、小腸を傷つける。PMSも悪化させる」と聞いた私は、「会食以外でパン禁止!」と決意。

もともとパンが特別好きだったわけではないのに、数週間後、SNSでパンの写真を見た瞬間…
無性に食べたくなり、大量にパンを買い込んでしまいました🍞💦

この経験から学んだことは、
🚫 「禁止」すると、逆に食べたくなる
「代わりとなるものをとる」ことで自然と量を減らす

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WFgt50If

投稿者情報

会員ID:WFgt50If

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:4xsUqSrY
    会員ID:4xsUqSrY
    2025/02/28

    >ファストフードやコンビニのSNS・広告を見ないようにする📵 >👉 無意識に誘惑されるのを防ぐ👀💨 これ、本当にその通りだなと思いました。 本当に食べたくなっちゃうし生理前は我慢効かないんですよね...💦 勉強になります。 ちょうど5日前の気怠いやる気出ない食欲だけ爆発する時期で、 こういった記事があるという事にほっとしました。

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/03/03

    ありがとうございます☺️ 食欲が増してしまう人にむけて書いた文章だったので、読んでほしい人に読まれて嬉しいです✨️ CMやSNSて、実物よりもおいしそうに見えるから余計に食欲わきますよね🥺笑

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/27

    りさにゃんさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分のわからない分野だからこそとても勉強になりました! 自分にできることはすくないかもしれませんが、まず理解したいと思います💡ありがとうございました☺️

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/03/03

    ありがとうございます☺️ 分からない分野を分かるように勉強する姿勢が素敵ですね🎵 いつかどこかで女性と接するときに役立ちますように✨️

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

  • 会員ID:kRFIM0Mw
    会員ID:kRFIM0Mw
    2025/02/27

    最近、PMSが悪化してると実感していたところこちらの投稿を拝見し、やばいなと感じました😭朝は食パンとコーヒー、昼はファーストフード→コーヒー、夜は外食、みたいな日が月に何日もあったので見直していきます。役に立つ投稿をありがとうございました🙇🏼‍♀️

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/03/03

    コメントありがとうございます☺️ そういう日、ありますよね 私もコーヒー好きです☺️最近はカフェインが入っていないデカフェ飲んでます PMSの方から意見がいただけて、すごく励みになり、嬉しいです✨️

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/26

    りさにゃんさん😃 こんばんわ☆素敵な投稿をありがとうございます🙏 pmsに悩んでまずは食事をゆるくグルテンフリーと緩く添加物を取らない、白米を酵素玄米生活に変える生活を初めて2年、だいぶ改善されました😃 pmsの時は鉄を意識した方がいいのですね😃プルーンを買ったので早速食べたいと思います。すぐに試せる有益な投稿をありがとうございます🙏

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/02/26

    らみぱんさんコメントありがとうございます🎵 玄米や発芽玄米は食べていますが、酵素玄米というのは初めて知ったので逆に勉強になりました🌠今度私も試してみます🎵 ご自身でもいろいろ工夫して続けて改善されているのが素敵です☆彡

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

  • 会員ID:CW8eUWJh
    会員ID:CW8eUWJh
    2025/02/26

    産婦人科医です。 食事療法のエビデンスレベルは低く、全く無効とまでは言えないものの、低用量ピルやSSRIの方が有効性は高いです。 あくまでも食事療法は補助的な治療です。 低用量ピル・SSRI等といった薬物療法を優先して記載した方が良いと思います。

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/02/26

    確かに食事よりも薬のほうが有効性は高いですよね。 私も低用量ピル・SSRI・SNRIなどは飲んだことがあります。 ただ、私は管理栄養士の資格は持っていますが、薬剤師の資格を持っていないため、薬の話ではなく食事の話にしました。 コメントありがとうございます(^^

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

  • 会員ID:XaYp8Iij
    会員ID:XaYp8Iij
    2025/02/26

    とても参考になる記事をありがとうございます。 料理を作ったり、選ぶ際に気をつけて行きたいと思います🙏

    会員ID:WFgt50If

    投稿者

    2025/02/26

    コメントありがとうございます(^^♪ のままさんに読んでいただけるとは、ありがたいです☆彡 のままさんも健康に気を使っていらっしゃいますもんね。 はい、ぜひ料理を選ぶときに思い出してください(^^)/

    会員ID:WFgt50If

    投稿者