• 投稿日:2025/03/01
八百屋起業10周年「続けられた秘訣」

八百屋起業10周年「続けられた秘訣」

  • 5
  • -
会員ID:LQUoQukH

会員ID:LQUoQukH

この記事は約3分で読めます

2015年3月1日から八百屋を始めて丸10年になりました!


当時は「金なし」「コネなし」「知識なし」「経験なし」からのスタートで


よくもまぁ10年も続けられたなと思います。


当初のレベルでいうと


・接客業したことがないので常に挙動不審

・野菜を料理したことも買い物したこともない

・野菜を聞かれてもわからない

・値段のつけ方、売り方など全てわからない

・野菜の仕入れ先がほぼ決まっていない(農家直)


などミラクルな状態でした!笑


「無知こそ最強」ですね。

もちろん、ネットで調べたり本で調べましたが

当時は八百屋の起業の情報なんてどこにもありませんでした。




なんで続けられたかと振り返ると


・初期費用をかけなかった(友達と自分でDIY+八百屋の起業は初期費用は少ない)

何人かに「初期費用をかけて最初からもっと規模を大きくしないと」と言われ

「仮に潰れたら再起動できなくなるので」と答えると

「最初から潰れることなんて考えるなよ!やる気出せ!」と怒らましたが

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LQUoQukH

投稿者情報

会員ID:LQUoQukH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません