- 投稿日:2024/11/03
- 更新日:2025/07/11

デザインを独学で学び始めたMIKOです。
図解作成を学び中に、思うようにこれだ!と思うデザインが出来ず
何かがしっくりこないデザイン…素人感たっぷり…
チャット内のデザインを仕事に活躍されている方々に質問しても
毎回むむむっ!目からウロコだ!あっ!またウロコだ!
みなさんのデザイン作品を覗き見して…なぜそんなデザインが思いつくのか…。
やはりセンス…生まれ持ったセンスがないとだめなのか…と諦めかけた時…
1つの本に出会いました!
そして、デザインの基礎をまず学ぼう!自己流はやめよう!と決意し、
他のデザインの本も立ち読み…(購入した本もありますよ…笑)
そこで1ページ目に多くの本に共通した文字が!
デザインはルールがある!ルールを守れば秒でうまくなる!
まさにこんな顔でした。
そんな学んだルールをまとめてみました!
4つのデザインの基礎原則
デザインの基本原則には「対比」「整列」「近接」「反復」の4つがあり、それぞれが見やすくわかりやすいデザインを作るための指針です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください