- 投稿日:2025/03/02

この記事は約4分で読めます
要約
今年購入したロボット掃除機の働きに感動したため、みなさんにも
この感動を味わっていただきたいと思い書きました。
時間を探しているみなさんの参考になれば嬉しいです!
毎日の掃除時間は1日平均30分と言われています。
頑張って掃除機をかけていた時間をなくせば
1日の自由時間が30分も増えます。
30分あればなにができるでしょう?
本を読んだり、気になっているアニメを見たり、最近はドラマ
だって30分で見れちゃいます!
というわけで、今回は毎日の掃除時間をゼロにしてくれる
「ロボット掃除機」について紹介します。
この記事を読めば、「高いからもったいない」と思っていた方が
買ってみようかなと少しでも参考になれば嬉しいです!
半年で元が取れる⁈時間単価の考え方
みなさんは、自分の「時間単価」を知っていますか?
日ごろから学長がおっしゃっている時間単価。
時間単価とは「給料や報酬÷総労働時間」を指します。
ザックリいうと、1時間働くことで得られえる報酬のことです。
時給とは違うの?との疑問が出てくるかもしれませんが
時給は、決まった会社で1時間働くともらえる報酬。
時間単価は、通勤などの会社に行くための準備や家での持ち帰り作業
なども含めた「総労働時間」で計算をします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください