• 投稿日:2025/03/22
疲れ知らずのマウス操作!トラックボールマウスのメリットとデメリット

疲れ知らずのマウス操作!トラックボールマウスのメリットとデメリット

  • 1
  • -
会員ID:qNIk63d9

会員ID:qNIk63d9

この記事は約2分で読めます
要約
マウス選びに迷っている方にトラックボールマウスのメリット・デメリットを解説します。

はじめに

パソコンを使っていると「もっと使いやすいマウスないかな?」と考えたことはありませんか?

私もマウス選びに迷っていた頃、会社の先輩が見たことのないマウスを使っていました。

⬇️ロジクールのトラックボールマウス(ERGO M575)

スクリーンショット 2025-03-12 20.24.15.png実際に使い始めて3年以上経ちますが、もう普通のマウスには戻れないほど快適なためトラックボールマウスについて解説します。

トラックボールマウスとは?

通常のマウスとは異なり本体を動かさず、ボールを回転させてカーソルを操作します。

スクリーンショット 2025-03-12 20.31.23.png引用:ロジクール

トラックボールマウスのメリット

マウス本体を動かさずにカーソル操作が可能


手首を固定できるため、腱鞘炎や疲労が軽減 (人間工学に基づいたデザイン)


✅ 通常のマウスのように動かす必要がないため
狭いデスクでも使いやすい

トラックボールマウスのデメリット

✅ 親指でボールを動かす操作に慣れるまで
時間がかかる
  カーソル速度を調整すると適応しやすい。
私の場合は2、3日で操作に慣れました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qNIk63d9

投稿者情報

会員ID:qNIk63d9

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません