• 投稿日:2025/03/08
マニア向け 高配当株の選び方

マニア向け 高配当株の選び方

会員ID:EdinRWqs

会員ID:EdinRWqs

この記事は約3分で読めます
要約
私が高配当株を選ぶ際の基準を紹介したいと思います。 オフ会の場で話してみると驚かれることが多いので参考になれば幸いです

マニア向け 高配当株の選び方

私は日本の高配当株投資を始めてから2年程経ちました。
米国高配当ETFも含めると4年程になります。

今までに読んだ書籍やYouTubeの動画で参考になったことをオフ会の場で披露すると「そんな考え方があるんだ!」と驚かれることが多いので、今回、記事にしてみようと思いました。

1,参入障壁のある業種
  保険、銀行、通信会社は新規参入がし辛いので既存の企業が強い傾向にあります。楽天モバイルが苦戦していることからもご理解いただけると思います。

2,ニッチな分野でトップの企業
  唯一無二の強みを持つ企業は競合他社がいないため利益率が高い傾向にあります。大企業もわざわざ参入してくることも殆どなく先行者利益を得られやすいです。
 
3,海外比率が高い
  日本国内だけのマーケットよりも海外を主戦場にしている企業は単純に顧客数が多いですし、今後の人口も増加傾向にあります。特に現在は円安傾向にあるので為替で利益が出やすく、過去最高益を出している大きな要因となっています。四季報の連結事業の欄で売上の割合や利益率を調べると収益の柱が分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EdinRWqs

投稿者情報

会員ID:EdinRWqs

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5xRTNXWF
    会員ID:5xRTNXWF
    2025/03/09

    参考になりました。 高配当株の探し方は勉強が必要なので選び方の参考になりますね。

    会員ID:EdinRWqs

    投稿者