- 投稿日:2025/10/02

はじめに
高配当株投資をしていると、必ずといっていいほど耳にするフレーズがあります。
「暴落が来るまで待って、一気に買えばいい」
一見すると、とても合理的に聞こえますよね。株価が下がった時に買えば、同じ資金でより多くの株を手に入れられる。しかも配当利回りが高まるため、「お得に買えた」と感じられます。しかし、投資の世界は単純ではありません。実際に暴落を待ち続ける戦略には、初心者が見落としがちな落とし穴が潜んでいます。
本記事では、「暴落待ち」が必ずしも正しい戦略にならない理由を整理し、初心者の方がどのように高配当株投資と向き合うべきかを解説します。
1. 高配当株投資の魅力とは
まずは基本から整理しましょう。高配当株投資の最大の魅力は「持っているだけでお金が入ってくる」というシンプルな仕組みです。銀行に預けてもほとんど利息が付かない時代に、年3〜5%の配当を受け取れるのは非常に大きな魅力です。
さらに、増配(毎年のように配当金を引き上げている企業)を続ける会社を選べば、時間が経つほど“買った時点での元本に対する利回り”は上昇します。株価が動かなくても、持っているだけで「配当収入が年々増える」という仕組みを作れるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください