- 投稿日:2025/03/03
- 更新日:2025/03/06

外の電柱を見ると、くるくるしているケーブルがありますよね。
あれが光回線のケーブル(光ファイバーケーブル)だそうです。(地下に埋められているパターンもあるそうですが)
この光ファイバーケーブルが家に引き込まれてインターネットが使えるようになります。
外を通っている信号は「光信号」
外から来た、そのままの「光信号」では使えません。
「光信号」を家で使える「デジタル信号」に変換しているものがONUです。
しかし、ONUだけだと一台の端末しか接続できないのでそれを分岐するものがルーターになります。
ルーターは、ONUが変換した「デジタル信号」を複数の端末に分配します。
直接ルーターに線をつなぐ(有線LAN)場合もありますが、Wi-Fi(無線LAN)を飛ばすこともできます。
ややこしい!ですよね。笑
ライオンとネコで説明して!
わかりやすく外を通っている光信号を「ライオン」、家で変換されるデジタル信号を「ネコ」とします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください