- 投稿日:2025/03/04

この記事は約2分で読めます
要約
軽トラックの名義変更後に自動車保険をJA共済で法人化しようとしたところ、等級引き継ぎができず、新規契約となりました。保険料が倍増し、他の選択肢を探すことに。リベ農チャットやネットで情報収集を開始しました。
軽トラックの名義変更後の自動車保険見直し:予想外の展開と新たな発見
軽トラックの名義変更を終えた後、自動車保険の見直しに取り掛かりました。個人から法人への切り替えということで、これまで加入していたJA共済での変更を考えていましたが、思わぬ展開に。
JA共済での驚き
支店を訪れ、法人への切り替えを相談したところ、担当者は戸惑った様子。本部への確認が必要とのことで、後日の連絡を待つことに。数日後、個人と法人の同一性を証明する書類が必要だと言われました。
父親所有の軽トラックを法人所有に変更し、父が法人の代表社員になっているにもかかわらず、登記情報だけでは不十分とのこと。個人事業の廃業届の提出を求められましたが、現在移行中のため提出できず。
結果、等級の引き継ぎができないと告げられ、新規契約扱いに!!現在の20等級から6等級へのダウングレードで、保険料が48,770円から99,240円へと倍増すると知り、愕然としました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください