- 投稿日:2025/03/06
- 更新日:2025/03/07

① まずは問題集から解こう!
勉強をスタートさせたら、テキストではなく
まずは問題集(過去問)から解いていく!
専門用語が出てきて言葉の意味が分からない、
なんなら漢字すら読めないことも、、(笑)
でもそれでいいんです^^
テキストを読み込んでから問題集と解く
という順番だと時間がかかりすぎるうえに
宅建試験は細かくて意地悪なひっかけ問題がたくさん出るので、
大事なのは問題の出し方に慣れることです。
問題集を見る→答えを見る→なるほどなるほど
これの繰り返しです!
答えを見てもなんだか納得ができない、、、
そうなった時に初めてテキストを見ます(笑)
テキストで学んだ知識を問題集の答えの方に
書き足しておくことおすすめします!(後々めっちゃ役に立つ)
慣れてきたら付属の赤い暗記シートを使って問題を解いていく。
これを続けているうちに知識がだんだん定着していきます^^
おすすめの勉強順は
宅建業法→法令上の制限→権利関係→税・その他 です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください