- 投稿日:2025/03/05
.png)
こんにちは!
最近、家計の見直しをしている中で「物を使い切ることの大切さ」や「意外と物は減らない」ことに気づき、毎月の支出が少しずつ変化してきました(うれしい🌈)
そんな時、ふと保育現場で子どもたちに大人気だった絵本『もったいないばあさん』を思い出しました。
この絵本は「もったいない」の心を育む作品で、子どもにもわかりやすく、読み聞かせの後に驚くほど良い影響がありました! おうち時間の絵本選びの参考になれば嬉しいです。
絵本「もったいないばあさん」
(著作権により、こちらはイメージ画像です)
著者: 真珠まりこ
出版社: 講談社
ページ数: 34ページ
発売日: 2004年10月8日
シリーズ: 講談社の創作絵本
🏆 受賞歴
・第15回「けんぶち絵本の里大賞」
・第3回「ようちえん絵本大賞」受賞作品
絵本の内容
主人公の「もったいないばあさん」が、子どもたちに「もったいない」の大切さを教えてくれるお話。
食べ物や水、身の回りの物を大切にすることを、ユーモアたっぷりに伝えてくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください