- 投稿日:2025/03/05

お恥ずかしいながら、約9万円のフィッシング詐欺に遭ってしまいました。
皆さんも気をつけていただきたいと思い、記事を書かせていただきます。
自省を込めて😭
この記事を読むと…
以下のことがわかります。
・今流行っているフィッシング詐欺の手口
・幾つもの違和感があったのに、スルーしてしまった原因分析。
・二次災害が起こらないために対策方法
事象
3/4 事件前日
Amazonでボディーソープを注文。翌日の午前中に届くように注文
3/5 事件当日
会議に遅れそうだったため、急いで身支度をしていた際、ヤマトを語る再配達のメールが届く。
ヤマト運輸を語ったメール
違和感1:不審なメールアドレス
違和感2:ヤマト運輸はQRコードで再配達指定しない。
今思えば違和感があったものの、急いでいたため手早く済まそうと、QRコードを読み込んで、情報を入力
住所・氏名を入力して、終わりかと思いきや、クレジットカードの番号を請求された。
違和感3:再配達なのに、クレジットカードの番号を請求

続きは、リベシティにログインしてからお読みください