- 投稿日:2025/03/05
- 更新日:2025/03/12

はじめに
子どもが20歳になると、国民年金の支払いが始まります。でも、大学生のうちは収入が少ないため、
「免除申請をする?」「親が代わりに払う?」
と迷うご家庭も多いのではないでしょうか?
私自身、過去に免除申請をした経験がありますが、その後のうっかり追納期間を過ぎてしまい追納できずに年金額が減ってしまった ことがありました。そこで、我が家では 「親が立て替えて払う」 という選択をしました。
しかし、ただ払うのではなく、子どもが「年金とは何か」を理解し、将来のためになる形で支払うこと を意識しました。その具体的な進め方を紹介します。
1. 子どもに「国民年金」の制度を説明
まず、国民年金がどういう仕組みなのかを説明する ことにしました。
ポイントは、
✔ 今払っている年金は、今の高齢者のために使われる
✔ 自分が将来もらうためには、一定期間きちんと納める必要がある
✔ 免除した分は将来の年金額に影響する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください