• 投稿日:2025/03/06
視聴者離れを防げ!心地よい音声の特徴5選

視聴者離れを防げ!心地よい音声の特徴5選

会員ID:HkzvwhvB

会員ID:HkzvwhvB

この記事は約5分で読めます
要約
昨今、副業でYoutubeを始める人は多いと思います。 一視聴者として、音声編集者として、音に携わる仕事をしてきたからこそ感じる 視聴者離れを防ぐコツをお伝えします。

昨今、副業でYoutubeを始める人は多いと思います。
また、いろんなお仕事を見ていて”もちは餅屋”のように
業務を細分化されているチャンネルも多いと思います。
その中で、ご自身でナレーションを入れている方委託で
ナレーションをしている方に向けての記事となります。
一部、ライブ配信をする人にも共通するネタがあります。

1.なぜ、聞き取りやすい音声がいいのか

動画や音声コンテンツは、やはり”音”が命です。
どんなに画質の良い作品でも、
何を言っているかわからないアニメ

どんなにキレイな人やイケメンが出ていても、
クチャクチャずっと聞こえる

動画のクオリティは素晴らしいが
ナレーションが好みでない(好みなので仕方ないですが...)

っといった理由で視聴者が離れることもしばしばあります。


最近も、この動画すごく勉強になるんだけど...
いかんせん、音声が聞き取りづらい!!
家事をしながら、通勤をしながらっと
ながらで音声だけを聞き情報収集する
昨今の人々からすれば
・音声が聞き取りづらい、
・音声が不快
というのは視聴者離れのきっかけになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HkzvwhvB

投稿者情報

会員ID:HkzvwhvB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EVXU8CJg
    会員ID:EVXU8CJg
    2025/05/21

    有益な情報をありがとうございます。 YouTubeで運営している猫チャンネルにアフレコを入れたくて、音声について調べていました。 教える仕事や絵本の読み聞かせの経験を活かしつつ、読み上げではなく自分の声を変換して使いたいと思い、いろいろなソフトを探していたところでした。 ご紹介されていたAudacityを試してみたところ、「これだ!」と感じ、さっそく試作してみました。 特に、聞き取りやすさのポイントとその解決策がとても具体的でわかりやすく、大変参考になりました。 教えていただいた内容を振り返りながら、これからの動画制作に活かしていきたいと思います。

    会員ID:HkzvwhvB

    投稿者

    2025/05/21

    レビューありがとうございます😄 Audacityは無料ながら非常に優秀なソフトなのでぜひ活用してみてください😄 操作方法とか わかりにくいことがあればいつでもDMで聞いていただいても大丈夫ですよ😄

    会員ID:HkzvwhvB

    投稿者