• 投稿日:2025/03/07
【日本酒】酒粕について

【日本酒】酒粕について

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
今回は、日本酒を搾った後に生まれる酒粕についてご紹介します。酒粕は、米や麹の旨みと栄養が凝縮された発酵食品。甘酒や粕汁など幅広く活用でき、美容や健康にも◎。板粕・練粕・バラ粕など種類があり、獺祭や菊姫、いづみ橋の酒粕が特におすすめ。日本酒の恵みを、酒粕でも楽しんでみませんか?

酒粕(さけかす)は、日本酒を造る過程で生まれる発酵食品。香り高く、栄養価も抜群で、料理やスイーツ、美容にも活用できる万能食材です。今回は、酒粕の種類や栄養、活用法、おすすめの酒粕をご紹介します!

🍶 酒粕とは?その成分と栄養

酒粕は、日本酒を醸造する際に発酵が終わったもろみを搾った後に残る固形物です。もろみには、米、米麹、水、酵母が含まれており、発酵によってアルコールが生成されます。そのもろみを圧搾すると液体部分が日本酒となり、搾りかすとして酒粕が残ります

✅ 主な成分

タンパク質(体の修復を助ける)食物繊維(腸内環境を整える)アミノ酸(旨みのもと、疲労回復に◎)ビタミンB群(エネルギー代謝を助ける)酵母・乳酸菌(腸内環境をサポート)

また、酒粕には抗酸化作用が期待できるフェルラ酸や、美白成分としても知られるコウジ酸が含まれ、美容にも効果的です。

🍶 酒粕の種類と特徴

板粕:圧搾して板状になったもの。保存性が高く、漬物や料理に◎

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:jOhC9iMV
    会員ID:jOhC9iMV
    2025/03/09

    酒粕を使って粉チーズを作ったり、レーズンを漬け込んでラムレーズン風にして楽しんでいます^^ご紹介のあった酒粕はどこで入手できますか?お取り寄せサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/03/10

    みっちぇさんレビューサンキュう👍 入手方法ですが、それぞれの酒蔵のサイトで買うのが1番手っ取り早いと思います♪

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/07

    なべさん、深く知る!はどの分野でも重要な要素ですね! まさか酒粕にもおすすめがあるとは、驚きでした。 でも酒粕も個性がありますよね。そんなことにもピンときてませんでした。 甘酒は健康のため、たまに飲用してますので、とても興味深く読み進められました。 嬉しい気づき、ありがとうございます🙌

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/03/10

    ゆーとさんレビューサンキュう👍 日本酒が多種多様なように酒粕も多種多様で面白いです✨

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

  • 会員ID:fkoFVhHV
    会員ID:fkoFVhHV
    2025/03/07

    酒粕の記事ありがとうございます😊 私もその優れた栄養に目をつけてここ1カ月くらい毎日飲んでいます。飲み続けることで良い効果得たいです❣️ 私は水と一緒にミキサーで混ぜたものを一旦温めアルコールを飛ばして冷蔵庫で冷やしています。いつでも飲んでます。

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/03/07

    ブルーフィールドさんレビューサンキュう👍 思ったより簡単そうな作り方ですね!教えていただきありがとうございます♪素晴らしい効果が出ることを期待しています😀

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者