- 投稿日:2025/03/09
- 更新日:2025/03/09

高齢者介護に関わり、20年。
「介護の仕事をしてる人って、どんな気持ちで働いているの?」
「しんどい仕事なのに、なんで続けられるの?」
と聞かれることが多いです。今日はそんな疑問に少しでも近づけたらいいかなと思います。
(※あくまでも個人的な想いです!)
「愛しき高齢者」
介護の現場で高齢者に対して「◯◯さんってかわいい〜」とよく耳にする。
でも、その「かわいい」は、認知症の方がちょっと変わった行動をしたり、同じ話を繰り返したりするのを、面白がるような意味で使われることが多いように思う。
たしかに、ポケットにいろんなものを詰め込んで大事そうに持ち歩くおばあちゃんを見たら、微笑ましく感じることもあるかもしれない。
でも、私にとって高齢者は「かわいい」よりも「尊敬すべき存在」だと感じている。
良きも悪きも、たくさんの人生経験を積み、人を想いながら生きてきた。その積み重ねの上に今がある。
だからこそ、「かわいい」ではなく「愛しい」と思う。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください