この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/26
脱アルツハイマー認知症のアロマと呼ばれるアロマテラピーの紹介!!

脱アルツハイマー認知症のアロマと呼ばれるアロマテラピーの紹介!!

会員ID:CyRCdjnI

会員ID:CyRCdjnI

この記事は約3分で読めます
要約
アロマコーディネーターのたーちゃんです。 今回は脱アルツハイマー認知症のアロマと呼ばれるアロマテラピーを紹介します。 とても簡単で、特別な道具は必要なく、初心者でも簡単にできます。 注意点もありますので、最後までご覧ください。

脱アルツハイマー認知症と言われるアロマとは!

ローズマリーとレモンのアロマテラピーです!

ズバリ、ローズマリーとレモンの精油です。
ローズマリーとレモンの精油を7:3の割合で混合し焚くだけです。
単純にローズマリーオイル7滴とレモンオイルを3滴をポットやデフューザーで部屋に拡散してください。
ポットやデフューザーが無くても、ティッシュなどに精油を垂らして部屋に置くだけでもOKです。
しかし、注意点もありますので最後までご覧ください。

アロマテラピーってアルツハイマー認知症に効果があるのか?

実際にアロマテラピーが認知症に効果があると研究結果があります。
特にローズマリーとレモンの精油を朝に、
ラベンダーとオレンジスイートの精油を夜に使用することで、
軽度から中程度のアルツハイマー型認知症患者において認知機能の改善が見られたと報告されています。
これらの精油は集中力や記憶力を高め、心身を鎮静させる効果があるとされています。
しかし、アロマテラピーの効果が直接アルツハイマー認知症を治癒したわけではないと思いますのでご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyRCdjnI

投稿者情報

会員ID:CyRCdjnI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:2P5KwxED
    会員ID:2P5KwxED
    2024/12/01

    アロマテラピーに興味はあったのですが なかなか敷居が高く感じていたのですが 作り方や購入基準や効果を 分かりやすく書いてくださったので チャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2024/12/01

    レビューありがとうございます。 初めての方は、オレンジ、レモン、ラベンダーなど馴染みのある精油から始めるのが良いと思います😊 投稿にもありますように高価なポットなどは必要ありません。 ティッシュに垂らすだけでできますので。 質問など、ございましたらご遠慮なくDMください。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/26

    やっすい香油は持っているのですが効果があるか怪しいですね。生活の木というところを見てみたいと思います🧑‍🎓

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2024/11/27

    安物は正直、何が入ってるかわからないので使わない方がいいかなと思います😅 生活の木は精油だけでなく美味しいハーブティーとかも売っているので、 ご興味あれば覗いてみてください😊

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者