- 投稿日:2025/03/11
- 更新日:2025/09/13

この記事は約5分で読めます
要約
スクリーンショットを指定フォルダに自動で入るように設定
保存場所を考えないから、頭のリソースを確保できる
デスクトップ散在防止で作業効率アップ
何事もスッキリさせることで楽になります!
この記事をおすすめしたい方
・デスクトップをきれいに保ちたい方
・スクショを一箇所のフォルダにまとめておきたい方
・コンソールを使ってみたい方
・bashの知識を身に着けたい方
【手順】
1.スクショの保存先フォルダを生成
①.『Dock』にある『Finder』をクリックします。
②.『Finder』を開きます。
③.デスクトップを選択します。
今回は一例として、
デスクトップ内にフォルダを生成しますが、
場所は任意なのでお好きなところで問題ありません。
④.右クリックをして、『新規フォルダ』を選択する。
MacBookのトラックパッドを使用している場合は、2本指でタップして下さい。
⑤.フォルダが生成される。
⑥.フォルダ名を変更する。
フォルダ名は、お好きな名前で構いません。
今回は分かりやすく、「ScreenShots」とします。
2.保存先のパスを取得
パスとは?
住所のことです。
ScreenShotsフォルダの場所がどこにあるのかを表すものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください