• 投稿日:2025/03/09
転職市場で“指示待ち人材”は生き残れない? 自律型人材になるための必須スキルとは

転職市場で“指示待ち人材”は生き残れない? 自律型人材になるための必須スキルとは

会員ID:2TLfuKD8

会員ID:2TLfuKD8

この記事は約3分で読めます
要約
「指示待ち人材」は転職市場で不利。企業が求めるのは、自ら考え動く“自律型人材”。そのために、①課題を自分ごととして考える、②情報を主体的に収集する、③自分の意見を発信する習慣をつけよう。今から意識を変え、選ばれる人材を目指そう!

「言われたことをちゃんとやるのに、評価されない…」
「転職活動がうまくいかない…」

もし、こんな悩みを抱えているなら、それは"指示待ち人材”と見なされている可能性"があります。

近年、多くの企業が求めるのは、“自律型人材”
つまり、指示を待たずに自ら考え、動き、結果を出せる人です。

では、どうすれば“選ばれる人材”になれるのか? 
今回は、転職市場で生き残るための「自律型人材」の特徴や、そうした人材になるための方法を徹底解説します!

1. “指示待ち人材”は転職で不利? 企業の本音とは

以前は「指示されたことを正確にこなす人」が重宝されました。
しかし、AIやリモートワークの普及により、企業は「自分で考え、動ける人材」を求めるようになっています!

✔ 環境の変化に対応できる人が欲しい
✔ 上司の指示なしでも動ける人が欲しい
✔ 新しいアイデアや改善策を提案できる人が欲しい

この流れに気づかず、「指示されたことはちゃんとやっています!」という姿勢のままだと、転職市場で不利になってしまいますよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2TLfuKD8

投稿者情報

会員ID:2TLfuKD8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/03/09

    面白い記事でした✨ 自分は指示が来ないと仕事にならない、というアシスタント業務ですが、情報は自分から取りに行くというスタンスは忘れないようにしたいです😆

    2025/03/09

    ありがとうございます!✨ アシスタント業務でも『情報は自分から取りに行く』という姿勢を大切にされているのは素晴らしいですね! その意識があるだけで、どんな仕事でも大きく成長できると思います😊 共感していただけて嬉しいです!🌈

    会員ID:2TLfuKD8

    投稿者

  • 会員ID:9NmAplcO
    会員ID:9NmAplcO
    2025/03/09

    記事の投稿ありがとうございます! すごく同感しました😃 今の会社で面接対応もするのですが、受け身姿勢かそうでないかで今後の成長のスピードも大きく違うので、そこは確認しています! 本当に人生変わるくらい重要だと思っています😁

    2025/03/09

    嬉しいコメントありがとうございます!😊 受け身かどうかで成長のスピードが変わるというのは、本当にその通りだと思います! 面接の場だけでなく、仕事や人生においても大きな影響を与える部分ですよね。 共感していただけて嬉しいです✨

    会員ID:2TLfuKD8

    投稿者