- 投稿日:2025/03/09
- 更新日:2025/03/12

この記事は約4分で読めます
こんにちは、とり天太郎です。
金融教育ってリベに入ってより意識するようになりました。
でも金融教育って奥が深く難しいです、、、
今回は「配当金」を通じて、子どもに「増やす力」「使う力」をつけてほしいなという思いで実践した内容を紹介したいと思います。
【家族構成】
夫(私)、妻、小学生(低学年)、保育園児、1歳児の5人家族
今回の対象は小学生と保育園児です!
子どもに投資について教育する
小学校低学年と保育園児に対して、お金の教育をするのは、前提知識が乏しいので、なかなか難しいと思います。
我が家もどのようにすればいいか悩んでいました。
時期がちょうど「お正月」に近かったので、「お年玉」を通して、お金の勉強をしました。
そのことを記事にしてありますので、下記のリンクからよかったらご覧ください!
元手を準備
昨年の夏、息子から見ると、ひいおじいちゃん(ひいおばあちゃん)からもう長くないからと50万円もらいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください