• 投稿日:2025/01/03
お年玉で学ぶお金の使い方:子どもが成長する3つのステップ

お年玉で学ぶお金の使い方:子どもが成長する3つのステップ

会員ID:lqcwtEWG

会員ID:lqcwtEWG

この記事は約5分で読めます
要約
お年玉を「財布」「貯金」「投資」の3つに分けて活用!すぐ使うお金、短期のためのお金、未来のためのお金を親子で楽しく学ぼう!

お正月といえば、子どもたちにとって楽しみのひとつが「お年玉」ではないでしょうか。

もらったお金を手にして喜ぶ姿は微笑ましいものですが、実はこのお年玉こそ、子どもたちがお金について学ぶ絶好のチャンスです。

・どのように使うのか

・どれくらい貯金するのか

・将来のために何かに投資するのか

お年玉を通じて「お金の価値」や「使い方」を教えることで、子どもたちに金融リテラシーを育むきっかけを作ることができます。今日は、このお年玉を活用した金融教育の方法について考えてみたいと思います。

「浪費」「貯蓄」「投資」をわかりやすく分類

我が家には

・小学校低学年

・保育園児

・1歳

の3人の子どもがいます。

子どもたちには小さいうちから金融教育をしたいと思っています。

1歳の子どもは置いておいて、「小学生」と「保育園児」の2人に、「貯蓄だ!」「投資だ!」「浪費もしよう」と言ってもなかなか伝わらないと思います。

そこで我が家ではそれぞれ以下のように言い換えをして伝えることとしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lqcwtEWG

投稿者情報

会員ID:lqcwtEWG

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:cYz3Neky
    会員ID:cYz3Neky
    2025/01/24

    お年玉貯金をどうしていこうか悩んでいたのでとても参考になりました! 私も子どもといっしょに投資も始めてみようかなーと前向きな気持ちになれました!ありがとうございました!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/03

    すごくしっかりお金の教育をされてて刺激を受けました😳未来の自分へのプレゼント、はわかりやすくて良い言葉ですね😊参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者