• 投稿日:2025/03/12
【カーネル投資解説シリーズ㉗】楽天SCHDの分配金がタコ足配当だったけど大丈夫か?💦について解説

【カーネル投資解説シリーズ㉗】楽天SCHDの分配金がタコ足配当だったけど大丈夫か?💦について解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約4分で読めます
要約
2025年3月に高配当投資信託「楽天SCHD」から初めての分配金が出ました ただし、ほとんどが「特別分配金」と呼ばれるいわゆる「タコ足配当」になっています😓 (元本を削って配当を出す 「今後、持ち続けて大丈夫かな?😱」と不安になったいる方も多いと思うので原因と見解を解説します


✅初めての分配金(配当金)は 85円(3.56%相当)

・楽天SCHDの2024年2月の決算で、分配金は「1万口当たり、85円」となりました。

※個別の会社から出るのが「配当金」で、投資信託などで、各社の配当金を纏めて支払うものを「分配金」と言います。

cab72b99ae60ca2e3ce28213426e44a29aaf62dc.47.9.9.3.jpg

・この分配金(85円)は外国税10%を引かれた後なので、引かれる前に換算すると「94.4円」になります。

・当日の基準価格(株価)で割ると、分配金利回り(配当利回り)は「0.89%」になります。

スクリーンショット 2025-03-08 222644.png・年4回分配金が出るので年間利回りは(0.89×4=)「3.56%」(相当)になります。

  (今後の決算により実際の利回りは変わります)

⇒現状の利回りとしては過去の本家SCHDと比較しても遜色ないレベルと思われます😉

スクリーンショット 2025-03-09 162824.png


✅が、しかし。タコ足配当になっている?💦

・通常、配当金は利益から分配されるものですが、分配する利益がない場合、元本から取り崩すことになります。

 (元本払い戻し金:特別分配金=タコ足配当)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xh0cfjBz
    会員ID:xh0cfjBz
    2025/03/13

    タコ足配線に気づいてすらいなかった人がここにいます🧸🐙 よく分からんけど、とりあえず持ってみれば分かるかも?と思って少額保有していますが、分かっていなかった🗿

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/03/13

    タコ足配線wwww(配当ね😂) まぁ、買値によって変わるし、証券会社側からはわざわざ言わないので、株に詳しい人以外は気付いてないと思う~😅 ただし、「それが問題ないか?」の確認は必要なんで、そこも高配当株の難しいところ~(。+・`ω・´)ポメッ

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者