• 投稿日:2025/03/11
  • 更新日:2025/05/20
【2025年度】中学準備のスケジュール&費用まとめ|いつ何を買う?

【2025年度】中学準備のスケジュール&費用まとめ|いつ何を買う?

  • -
  • -
会員ID:Wkj3ZbGX

会員ID:Wkj3ZbGX

この記事は約2分で読めます
要約
中学入学準備の流れや費用を公開!制服や体操着の採寸は1月下旬、受け取りは3月中旬。体操着・体育館シューズで約2.2万円、冬制服で約6.9万円、夏制服で約2.5万円、通学バッグを含め総額約12.3万円。我が家の実例をもとに、準備スケジュールや費用の目安をまとめました。

中学入学には意外とお金がかかります💴

私もママ友から「10万円以上かかるよ」と聞いていたおかげで、心の準備ができていました。実際に制服や体操着、通学バッグなどを揃えると、想像以上の出費に…。

そこで今回は、我が家の実例をもとに、入学準備の流れや費用をまとめました❗️これから中学に入学するお子さんがいるご家庭の参考になれば幸いです。事前に知っておけば、予算計画もスムーズになりますよ👍🏻

前提

我が家は公立校に進学予定です🏫

入学準備の流れ

IMG_7522.png

🟠12月

✅小学校を通じて入学準備品の案内が届く。

🟠1月下旬

✅指定の日に中学校に行き、制服の採寸を行う。

🎯体操着や体育館シューズの試着・注文も同日に実施。

🟠3月中旬

✅制服・体操着などが学校で受け取れる。この時にお支払い。

2025年度の購入費用(我が家の場合)

IMG_7483.jpegIMG_7484.jpegIMG_7485.jpeg🟠我が家は男の子のためスカートは購入しませんが、参考としてスカートの値段(14,000円)は記載します。

🟠毎日洗濯するならニットシャツは2枚でもOK。我が家は洗濯の頻度を考えて3枚購入。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Wkj3ZbGX

投稿者情報

会員ID:Wkj3ZbGX

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません