- 投稿日:2025/03/12
- 更新日:2025/09/30

我が家の双子(5歳)が最近、文字を書くようになりました。ドリルや問題集を試してみたものの、あまり興味を持たず進まず…。
そんなとき、絵を使うことで親子で楽しく学べると気づいたので、ご紹介します!
こんな方におすすめ!✅ これから子どもの文字教育を考えている方
✅ なかなか文字学習が進まない方
文字学習、始めるタイミングは?
ドリルや問題集に「○歳から」と書かれていると、「うちの子もそろそろ始めなきゃ…!」と焦ってしまいませんか? でも、学習のタイミングは親ではなく、子どもが決めるもの。
我が家は年中さんの頃、親の判断で無理に始めた結果、大失敗しました💦
きっかけはピアノ教室
ピアノのレッスンで、最初は色塗りをしていた「どれみ」。年が明けて「実際に書いてみよう!」となり、再び文字学習に挑戦することに。
前回の失敗がよみがえり、親のほうが不安いっぱい…。
双子の学び方はこんなに違う!
「ど」—進み方が全然違う!
✅ 下の子:見本を見て、すぐに書けてご満悦
✅ 上の子:勢いが良すぎてうまく書けず大号泣💦 → 悔しくて朝早く起きて自主練習!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください