• 投稿日:2025/03/10
  • 更新日:2025/03/11
物を捨てられない人必見。物を減らし、お金を増やす方法と考え方を解説。

物を捨てられない人必見。物を減らし、お金を増やす方法と考え方を解説。

会員ID:XxVyxwmA

会員ID:XxVyxwmA

この記事は約8分で読めます
要約
物が必要か判断をするときは、『使用頻度』と『入手難易度』の軸で4つに分けましょう!基準を数値化すると、冷静に判断できます。物を減らし、浮いたお金で金融資産を買うことで小金持ちにつながります。身軽になって、豊かな人生を目指しましょう(^^)

・物を減らしたいけど、なかなか捨てられない。。
・一向に物が減る気配がない。。
・片付けが全然できない。。

家の中の物や荷物が減らせない、断捨離できないというお悩みの方が、この記事をお読みになっていると思います。ミニマリストの人から学ぼうとしても、「これ、必要だしなぁ」と思って、なかなか物を手放せないことが多いですよね。

そんな方に向けて、物を減らし、さらに同時にお金を増やす方法と考え方を解説します。

物を減らす客観的な基準をお示ししますので、まずは物を減らしていきましょう!

物を減らす基準は「使用頻度」と「入手難易度」

物を捨てられない方は、まず「どれくらいの頻度で使うのか?」「その物や代替品を手に入れるのがどれくらい大変か?」を考えてみましょう。使用頻度と入手難易度の2軸で4象限に分けて考えると非常に判断しやすくなります。

1.png各象限についての説明と具体例を以下で紹介します。

※具体例は1つの考え方です。人によって使用頻度と入手難易度が異なるので参考としてお考えください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XxVyxwmA

投稿者情報

会員ID:XxVyxwmA

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Ss6E5wdE
    会員ID:Ss6E5wdE
    2025/03/13

    私は捨てる、捨てないの判断を先延ばしにして物を捨てられてませんでした。その判断の基準としてわかりやすくて参考になりました。

    会員ID:XxVyxwmA

    投稿者

  • 会員ID:nVQYWxLx
    会員ID:nVQYWxLx
    2025/03/10

    かけさん。 入手難易度も検討項目に入れるとこんなにも明快になるのだと、目から鱗でした! 簡単に手に入るものだったら、一度手放すも選択肢になりますね! もっと物を減らしてスッキリとして、資産を貯めて行きたいです。 有益な記事をありがとうございました!

    会員ID:XxVyxwmA

    投稿者