• 投稿日:2025/03/11
  • 更新日:2025/03/11
無痛分娩と自然分娩どっちがいい?どちらも経験した私が解説!

無痛分娩と自然分娩どっちがいい?どちらも経験した私が解説!

会員ID:RQPzmexL

会員ID:RQPzmexL

この記事は約6分で読めます
要約
無痛分娩と自然分娩をどちらも経験した私がどっちが良いのか?これからお産を迎えるママに向けてリアルな体験談を解説します。結論をいうと、次妊娠したら無痛分娩を選択するつもりです!経験者としてメリットとデメリットを解説します。

無痛分娩と自然分娩、どちらが良いか?経験談を交えて解説します!


この記事を見てる人は出産を控えてますよね?


最近は分娩方法の選択肢が増え、「無痛分娩と自然分娩、どちらが良いのだろう?」と悩まれる方も多いでしょう。


実際に1人目自然分娩、2人目無痛分娩を経験した私の体験談をもとに、それぞれのメリット・デメリットを比較します!


ご自身に合った分娩方法を見つけるための情報の一つになると嬉しいです✨


無痛分娩の体験談

私は2022年に第一子、2025年3月に第二子を出産しました。

第一子のときは里帰りで産院が元々自然分娩のみ、第二子は自宅近くの産院。

第二子を無痛分娩に決めたのは妊娠30週目。

理由は「風邪で肋骨骨折をして自然分娩のいきみに耐えられる自信がなかったから」

というものです💦


この時点で主治医の先生には「出産のときには肋骨治ってるから自然でも大丈夫」とも言われてます🙏


あくまで私の気持ちがどうしても痛みをできるだけ感じにくい無痛分娩にしたいという気持ちが勝りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RQPzmexL

投稿者情報

会員ID:RQPzmexL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kE9hHF4p
    会員ID:kE9hHF4p
    2025/03/11

    ご出産おめでとうございます!10万円でメンタル保てて、出産の時に半分を痛み軽減できるなら良いですよね✨ゆっくり過ごしてくださいね😊

    会員ID:RQPzmexL

    投稿者

    2025/03/12

    確かに値段を見ると高そうですが、コスパいい投資だと思います👍 ありがとうございます😊

    会員ID:RQPzmexL

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2025/03/11

    ばたやんさん、ご出産おめでとうございます😆✨️ 貴重な経験談をありがとうございました🙏 メリット・デメリットを知って選べるのがいいですよね! 入院中とのことで、まだまだゆっくりされてくださいね・・・🍀

    会員ID:RQPzmexL

    投稿者

    2025/03/12

    エリさん、ありがとうございます😊 どちらも経験しててよかったと思います! お気遣いもありがとうございます〜✨

    会員ID:RQPzmexL

    投稿者