• 投稿日:2025/03/13
  • 更新日:2025/03/16
もう本の内容を忘れない!知識が血肉となる”最強の読書法”

もう本の内容を忘れない!知識が血肉となる”最強の読書法”

会員ID:QzwqoNNr

会員ID:QzwqoNNr

この記事は約15分で読めます
要約
最近、本を読みましたか? その本の内容を説明できますか? 私はある時、本の内容が頭に入っていないことに気づきました。 そこで、本を参考に脳科学や心理学で実証されている方法を組み合わせました。 そして編み出した1つの”読書法”。 実践していますが知識が血肉となる読書方法です。

あなたは最近、本を読みましたか?

直近1週間で勉強をした人の割合は6%程度と言われています。※1

リベシティに入って学ばれているみなさんは、上位6%以上ということですね!

さらに、ノウハウ図書館を開いて学ばれようとされているみなさんはなんて勉強熱心なんでしょうか😳✨

高年収の人ほど勉強しているというデータもあるそうです。※1

エッセンシャル思考の著者もこう述べています。

読書は、この世でもっともレバレッジの高い活動だ。

エフォートレス思考

かくいう私も読書は大好きです。

子供の時から図書館に行き宮沢賢治を好きになったり、今でも収入のほとんどを本の購入に充てています(予算とは?💦)

しかし、ある時衝撃の事実に気づいてしまいました。

私の人生のバイブルといっても過言ではない名著「嫌われる勇気」。

その本の内容が思い出せないのです!!😳(なんてこった!!)

何度も読んで、アドラー心理学を好きになり大学にあるアドラー心理学関連の本は全て読んだと言うのに。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QzwqoNNr

投稿者情報

会員ID:QzwqoNNr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:fZp4Ecsx
    会員ID:fZp4Ecsx
    2025/09/13

    ノアさん、本からの吸収率が大きく変わるノウハウを共有してくださり、ありがとうございました。 ここまで徹底的にアウトプットを仕組み化されていることに驚きました。 これまで読んだら一つ行動!を意識してきましたが、なんとなく行動するにとどまっていました。ノアさんのしくみを活用させていただき、アウトプットを徹底していこうと思います。

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:ZM71Xs4t
    会員ID:ZM71Xs4t
    2025/08/27

    ノアさん、始めまして。有意義な情報ありがとうございます。もう何十年も読書してなかったのですが、リベに入り読書するようになりました。今では読みたい本がありすぎて、迷うぐらいです。内容を把握するためにはアウトプットが大事なんですね。最近第二言語の習得方法について学んでいますが、アウトプットが大事ということで似ているなーと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/08/19

    ノアさん本の内容を定着させるノウハウをありがとうございます。 読書をしていて困っていたのが、定着しないことでした。 アウトプットが大事だと感じてはいてたのにできていませんでした。2週間に3回おこなうことを基準にアウトプットを続けていきます🌱

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:OyQK8R2K
    会員ID:OyQK8R2K
    2025/07/25

    ノアさん🌻ステキな記事に出逢えて良かったです。 ほんとまさに・・本を読んでるのにびっくりするぐらい内容話せません。記憶に残っていません。すごく無駄にしていたなと思いました。 早速 実践させて頂き、自分の行動へと繋げていきたいです。 ありがとうございました。

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:0ISKXUeo
    会員ID:0ISKXUeo
    2025/05/19

    ノア様 初めまして、こんにちは☀️ じっくり読ませていただきました!面白かった〜です✨️ 本を読む前に目標?!たてたことなかったです(;_;) 読書ノートを作っていて、気づきや心が動いた所を書き出して 見直すことはしていましたが、 自分の血肉までにはなっていなかったです アウトプットが足りなかったのですね アウトプットも2週間以内に3回ですね♡ 想起の練習もしてみます 習慣化します💪 有益な情報をありがとうございました!

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:7ypEvQZ6
    会員ID:7ypEvQZ6
    2025/05/14

    ノアさんの他の記事でYouTubeの分析方法について学ばせていただき、今回はアウトプットのクオリティが上げる内容、とっても参考になりました! ここまでアウトプットを厳密に管理されていらっしゃるんですね! 衝撃です! 僕もこの方法(3分間でマークした部分を読み1分で書き出す)を早速TTPさせていただきます! 限りある時間の中でインプットの質を上げるためのアウトプットの仕方、今から読書力が上がったような気がしています! 有益な情報本当にありがとうございました!

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:hiRjfsmd
    会員ID:hiRjfsmd
    2025/04/07

    ノアさん、もう本の内容を忘れない!最強の読書法というタイトルに引かれて読ませて頂きました😊 私も読書は好きですし、YouTubeでも要約チャンネルを見ています。 うぅぅ…💦それをアウトプットすることが血肉になるということがミソで大切なんですね! 樺沢先生のYouTube最近見てます。 ノアさんも実践されていて参考になりました👍️ とてもためになる記事ありがとうございました(^^)✨

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:QPXhBW3S
    会員ID:QPXhBW3S
    2025/03/24

    ノアさんとても学びのある記事の寄稿ありがとうございました✨ 私はいままで書籍にメモ書きをするという事をしたことがなかったのですが、 実践してみるととても楽しいです😊 アウトプットも実践していきます!!

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/03/20

    じっくりと記事を読ませて頂きました! 私は朝読書会チャットに入っていて、毎日本を読む習慣はあるものの、それがしっかり身についているかと問われると…。 やはり忘れてしまっていることが多いです💦 読んだ日は必ずチャットへの書き込みとリベッター発信を心がけていますが、アウトプットがその1日限りということに課題があると感じました🤔 2週間以内に3回ということで、追加で ・家族に内容を話す ・Notionにて気づきを言語化する これを新たにやると心に決めたいと思います! 数ではなく、質の高い読書を目指したいと思います。 とても参考になる記事をありがとうございました✨️

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:7JLbCwMT
    会員ID:7JLbCwMT
    2025/03/15

    本を読むことが遅いのが悩みです。 でもそれ以上に、読んだ内容をすぐに忘れていく事、読んでもあまり覚えていない事が悩みです。 なるほど、私は確かに本を読んだ後にアウトプットしていません。 なるほどなるほど... そして、遅くてもいい、覚えている事が何より大事と思えたので、慌てず進めていこうと思えるようになりました。 読書オフ会のための良い予習させていただき、ありがとうございました。 オフ会がとっても楽しみです!

  • 会員ID:STh71r2A
    会員ID:STh71r2A
    2025/03/15

    勉強になりました! 現在、4冊の本を同時並行で読んでいるのですが、「あっ、この内容、別の本でも言ってた!」と思うことがめちゃくちゃあり、そう言ったものはやはり脳に定着していってるなと感じます!✨ ノアさんの記事の中でも同じようなことが書いてあり、「これで良かったんだ…」と少し安心しました! 私はインプットと、「脳のおトイレ」である誰も見ないノートへの書き出しまではできていたのですが、アウトプットの数が圧倒的に少ないことに気づきました🙇‍♀️ ノアさんの明記してくださっている具体的な方法を使ってしっかり内容を定着させていこうと思います!😊

  • 会員ID:1WtEN0cJ
    会員ID:1WtEN0cJ
    2025/03/14

    有益な記事ありがとうございます🙏 こんなに科学的な観点からのアウトプット解説は初めて読みました。 本を読み終えても内容があまり頭に残ってないことがありましたので実行してみます!

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/03/13

    アウトプットが大事だという事は、幾つも本を読んで認識をしていたのですが… 知っているだけで、実践が出来てませんでした。😂 ノアさんのように具体的なアウトプットの方法が書いてるあるので分かりやすかったです! リベッターを活用する事、1〜10日は、誰かに話す事などやれる事から実践していこうと思います! ありがとうございます😊

  • 会員ID:kIqFDNbe
    会員ID:kIqFDNbe
    2025/03/13

    今読んだこの記事の内容を、必ず実行すると決め、今読んでいる本に向かおうと思います。そしてアウトプットも3段階でやって自分のものにしたいと思います!ありがとうございました😊

  • 会員ID:3BYc5SH0
    会員ID:3BYc5SH0
    2025/03/13

    まさしくノウハウ図書館であげられている記事を読み流していた私です。 読みやすい記事で大変参考になりました。 実践することを意識してこれから記事を読みます。

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

    2025/03/13

    chihokoさん、コメントありがとうございます! ノウハウ図書館の記事は素晴らしいものが多いので、ぜひ実践してみてください💪

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

  • 会員ID:xZzvUpnG
    会員ID:xZzvUpnG
    2025/03/13

    とっても参考になりました! 私もよく読書をするのですが、アウトプットは全然してませんでした😂リベッターなどを活用したりして、読んだ本の内容が自分のものになるようにしていきたいなと思いました👍

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者

    2025/03/13

    はるかさん、コメントありがとうございます! ぜひリベッターで読書記録をつぶやいてみてください✨

    会員ID:QzwqoNNr

    投稿者